こんにちは、パンダです。
2017年卒で就職活動をして、今年で社会人2年目です。
今でも大学時代もっと旅行や、勉強、体験学習、アルバイト、をやっておけば
よかったなーと思うことが沢山あります。
今日は自分の体験を踏まえて大学時代やっておけばよかったと思う、
トップ3を紹介します!
残りについては後日連載します!
大学生はどれくらいの時間がある?
18歳で大学に入学し、卒業するのが22歳、
当たり前ですが、4年間ですよね?
ではもっと具体的に計算すると、
1年間365日×4=1460日になります。
これを時間にすると、
1日=24×1460日=35,040時間といった、
もう本当に膨大な時間になります。
筆者が何を言いたいかというと、「時間」をめちゃくちゃ持ってるんや!
有効に使わなやばいぞ!、社会人なる前の時間大切にせえよ!ってことです笑
大学時代やっておけば良かったリストNo. 1
じゃん! 旅行です!
ありきたりですいません。。。笑
けど、多くの方が伝えているようにやっぱり旅行が一番やっておくべきなんですよね
多くの社会人を見ていても皆時間がなくて、旅行を断念しているパターンが多いです。
また学生のうちに旅行するメリットって、色々あって
日本でも知らない土地に行って、
方言であったりとか生活習慣とかを経験するだけで、
自分自身の視野が広がるんですよね。
それで、自分のやりたいことなんかを見つける人も多いと聞きます。
海外旅行では、本当に自分が知らない言葉や、
文化に触れたりすることができるので本当に本当にいいと思います。
大学時代やっておけば良かったリストNo. 2
プログラミング!!
これは本気で筆者はいつも後悔しております。
理系で普段からプログラミングを学んでいる学生さんは良いかもしれませんが、
筆者はド文系出身学生ですので、プログラミングを学んでおけば良かったなーと
常々後悔しております。
プログラミングを学ぶことによって社会人になってから可能性が広がります。
例えば週末副業のためホームページやブログ開設をとっても知っていると
知らないでは、上達や収益化するスピードも全然違いますからねー。
これは絶対お金をかけてでもやるべきです。やりましょう。僕も頑張ります笑
大学時代やっておけば良かったリストNo. 3
複数のアルバイト!!
大学時代って授業も基本的に1日無いことが多いと思います。
むしろ夜はいつもフリーでどんちゃん騒ぎってパターンが多いかなって思うんですけど
その中でアルバイトを1つだけにするっていうのはめちゃくちゃ勿体無いと思ってます。
稼げるバイトだけやればいいやーって思われるかもしれませんが、
色々な職業を経験しておくだけで、将来の就職活動や、社会人になった時に
経験値として全然違います。
オススメは、飲食をどこか1つやってもう1つはIT系の事務職などがオススメです。
こちらに関しては、また特集記事を後日アップする予定です!
まとめ
No. 1〜No. 3まで今回はご紹介させていただきました。
いかがでしたか?もう実践されている方が多いと思いますが、
大学生の時間は本当に最高です。今でも戻るか?と聞かれたら、
即「戻りたいです」と答えます。
そんな環境にいることに感謝して、いっぱい旅行して学んで、稼いで、
様々な体験をして見てください。
それが今後の自分の土台に必ずなると筆者は思っております。
残り7つについても今後リリース予定ですので、また見てください。
パンダより