本記事は2018年10月27日に書きました。
こんにちは、パンダです。
一人暮らしって色々自由で精神的にはすごい楽ですよね、
家で何をしていても文句を言ってくる人はいない訳で。笑
ただ生活するにあたってご飯や洗濯物を行うのは結構大変です。
で、男の一人暮らしになると朝ごはんを食べない人も多いのではないでしょうか?
今回は、朝ごはんを食べないことでのデメリットと、
簡単に朝ごはんが食べれる方法を書いていきます。
- 朝ごはんあなたは食べていますか?
- ①集中力や記憶力の低下
- ②血糖値の急変動が起きやすくなる
- ③自律神経が乱れやすくなる
- ④筋肉量の減少
- 忙しい朝でも簡単に朝食を食べる!
- まとめ忙しい朝一人暮らし朝食食べてますか?
--
朝ごはんあなたは食べていますか?
突然ですが、朝ご飯を食べていますか?
一人暮らしだとどうしても、
「朝ギリギリまで眠ってしまって朝ご飯を作って、食べる時間がない!」
といった方は多いのではないでしょうか?
朝ご飯を食べないことでのデメリットは以下の通り。
-
集中力や記憶力の低下
-
血糖値の急変動が起きやすくなる
-
自律神経が乱れやすくなる
-
筋肉量の減少
大きくまとめるとこの4点ではないでしょうか。
それぞれについて詳しくまとめていきます。
①集中力や記憶力の低下
朝食を取らないことで、まずブドウ糖が不足してしまいます。
ブドウ糖は脂溶性のビタミンAやビタミンDと違って、
体内に貯蓄しておくことができません。「昨晩沢山摂取下から明日の朝は食べなくても大丈夫」ということはできないということですね!
結果、脳のエネルギー源となるブドウ糖が不足するため、
集中力や記憶力の低下につながります。これから学校、会社に行く人にとって、
集中力や記憶力の低下は避けたいところですね。
したがって朝食を抜くことで脳にエネルギーが配達されないので、イライラが治らず、仕事や勉強がはかどらないといった弊害を招きやすくなります。
②血糖値の急変動が起きやすくなる
朝食抜きの生活を行うと血糖値が下がります。
血糖値が下がり始めると体の中で血糖値を上げる働きをし始めます。
自然に血糖値が高まるようになっていますが、
朝食抜きの弊害はここにあります。
朝食を抜いた場合、昼食を食べる頃には血糖値が上昇しやすくなっています。つまりこのタイミングで昼食を食べてしまうと、血糖値がいつも食べているときよりは上昇しやすくなるといった結果になります。
昼食を食べることで、急上昇した血糖値を次は下げようと体は働きます。
このような急上昇、減少を繰り返し行うことで、悪循環が生まれてしまい、
体への負担が起きます。結果太りやすくなってしまったり、体の疲れが取りにくくなってしまいます。
③自律神経が乱れやすくなる
朝食を抜いてしまうことで、自律神経を乱してしまう恐れがあります。
自律神経とは、消化器や肺、気管支、心臓、血管など体の大切な部分の機能を正常に動かすために働き続けている神経です。
自律神経は、昼間と夜で活動の仕方が変わります。
例えば夜で、リラックスしているときは副交感神経があります。
で、昼間は交感神経があります。
この2つのバランスが体を正常に機能させる中で大切な役割を担ってます。
自律神経が乱れる原因は、多くあります。
・深夜遅くまで起きてしまっていた。
・生活や仕事のストレス
・食べ過ぎたり、飲み過ぎたりと暴飲暴食
そのうちの一つの例として、「朝食を食べない」という原因が挙げられます。
自律神経は、体が正常に機能する上でとても大切な役割を担っているので、
朝食は積極的に摂取しましょう。
④筋肉量の減少
朝食を抜くことで体の筋肉量の減少につながる恐れがあります。
冒頭お伝えしました、脳にブドウ糖を送ることができないようになることで、
肝臓に蓄えてあるグリコーゲンを代用します。
結果グリコーゲンが減少することで、筋肉のエネルギーが使われるという結果になります。
忙しい朝でも簡単に朝食を食べる!
理想は、炭水化物、タンパク質など栄養バランスが整った朝食を食べることが理想です。が、忙しい朝なかなか準備することが難しい方は、以下を実践してみてはいかがでしょうか?
- まず水分を摂取行う。(コップ1杯の水)
- バナナ(フルーツの王様)
- その他フルーツ(リンゴなど)
まず起床後にコップ一杯の水を飲む理由は、夜寝ている時に、
私たち以外と多くの汗をかいています。そのまま放置しておくと脱水症状になる恐れもあります。また、コップ一杯の水を飲むことで毒素排出も行えます!
これから学校で勉強、部活、会社で仕事をする方でパフォーマンスをフルに高めるには、水分以外の栄養を摂取しないといけないことはここまでの記事で明白だと思います!
「ただ朝は寝坊しがちで、、、」
「朝はあまり時間がなくて、、、」
って方にオススメなのが、フルーツの王様バナナです!
バナナの最強なところが、ブドウ糖の摂取はもちろん、ビタミンやミネラルなども含まれているため一回で効率よく脳や体内にエネルギー補給を行えることです!
まとめ忙しい朝一人暮らし朝食食べてますか?
学生や社会人の皆さん、朝って本当に起きるのが難しくて、
ついついギリギリまで寝てしまうことが多いですよね・・?
私もそうでした。
しかし今回記事を書きながら朝食を抜くリスクが以外にも大きかったので、
これからは積極的に摂取してこうと思いました。
摂取にもポイントがありまして、まとめます。
- 起床後まずコップ1杯の水を飲む
- バナナ食べる
- ゴミ箱に捨てる
めっちゃ簡単ですよね?笑
多分時間で言うと1分もかからないのではないでしょうか?
しかも一人暮らしで嬉しいのが、
洗い物が増えないということです。洗い物増えるのも好きじゃないですからね。
朝食を摂取して快適な一人暮らし生活を行いましょう〜!
まずバナナを買ってきます!!ww
ではまた
パンダより。