2018年11月4日に本記事を書きました。
新天皇の即位に伴って、2019年に限って5月1日を祝日とする意向を安倍晋三首相が表明し、正式に決定すれば同年のゴールデンウイークが10連休となります。
早速僕のツイート
10連休何しようか。。 pic.twitter.com/aPBmxaGXYH
— パンダ@ ゆとり世代日本代表 (@yutoriseedaiii1) 2018年11月4日
2019年ゴールデンウィーク10連休予定
来年のゴールデンウィークが10連休の予定ですが、
その日程については上記の通り。
4月30日〜5月2日までが天皇即位による挟まれ休日になります。
結果10連休という形になりました。
2019年ゴールデンウィーク【10連休喜びの声と悲鳴の声?】
10連休はすごいねぇ(๑¯ω¯๑)
— ズー (@zoo1000mg) 2018年11月4日
でも私にはほぼ関係ない••• pic.twitter.com/x8uAUUu0RZ
来年のGWが何故10連休になるのか、つい先程わかったのと理解した。
— (某)natsuki (@0802natsuki_S) 2018年11月4日
連休は嬉しいけど、お金と時間に余裕があればの話で、連休明けの仕事が怖い………:(;゙゚'ω゚'): pic.twitter.com/wI6wzhjtO1
10連休とか、もはや何すればいいんwww pic.twitter.com/nBCAd7ll3K
— まこP (@makopmakop823) 2018年11月4日
結局さ、サービス業や交通機関で働く人には全く関係ないじゃん?
— カズ (@MagicTdr) 2018年11月4日
本当に不公平だと思う。
それなら休みにならない人には国からお金を出すべきだと思うけど。
世の中にはいくら連休でも、仕事柄連休にならない人が沢山いるんだから、安易に10連休だからとか言わないでほしい。 pic.twitter.com/po8yKzw1jD
ツイッターでは喜びの声もありますが、、
「10連休有っても何したらええんや・・」
「サービス業従事者のことも考えてくれ!」
「休み明けの仕事を考えると怖い・・」
捉え方は様々ですね。
僕自身は、休みになる予定なので嬉しいですが、
サービス業の方々のことを思うと切なくなります。
働くことに対して憂鬱になるとき、連休が怖くなる時、
そんな時はまだまだ先ですが、こちらの記事参考にして下さい。
2019年ゴールデンウィーク10連休のまとめ
2019年ゴールデンウィーク休みの予定を今回まとめました。
実際サービス業の方々をはじめとして丸ごと休める方はいないかもしれません。
ただせっかく休みになるので、普段あまり時間がない方も、
海外旅行にでも行かれることをオススメします。
僕もこれからゴールデンウィークの予定を組み立てていくつもりです。
それではまた。
パンダより。