本記事は2018年11月5日書きました。
(今までダイエットしてきたけど全部意味がなかった)
(納豆でダイエットって可能なのかな?)
(食べる量ってどれぐらいのかな・・)
本記事はこういう考えを持っている方に向けて記事を書いてます。
ダイエットで納豆っていう発想にあまりないですよね。
僕自身ダイエットするときはいつも白米の量を調整したり、
野菜を中心に食べるっていうやり方をしていたので、実践したことがなかったです。
ただ口コミで「納豆」を食べるとめちゃいいっていう話を聞いたので、
調べてみましたするとダイエットだけでなくて、健康にそもそも最強だったので、
今回まとめました。
SNSでも納豆ダイエットを実際にされている方は結構いらっしゃいました。
例えば、
納豆ダイエット20日目
— じしち (@jisiti27) 2018年11月4日
伊勢志摩あおさのりたれ納豆
何回か食べてるけど豆の感じがとてもよい
今日はちぎった海苔と
これ系ってご飯と食べたくなるんだよな〜( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/6VXvW5UU3g
納豆ダイエット効果について【凄くあります】
まず結論から書くと、
納豆を食べることでダイエットに繋がります。
納豆に含まれるリパーゼ・レシチンが体内に溜まった脂質を代謝し、
悪玉コレステロールを溶かしてくれるので、ダイエットに効果的です。
分かり易く伝えると!
このリパーゼ・レシチンという輩が僕たちの体の中にある脂質を燃やしてくれます。
その時一緒に悪玉コレステロールも一緒に食べていってくれます!
同時に納豆を食べることで、
便秘解消効果も一緒にあります!
納豆菌が、腸内環境を整えてくれるそうです。
食事を摂取しないとどうしても、便秘になりがちですが、
納豆を食べることでそれも防ぐことができます。
今までお昼、夜にコンビニで焼きそばを買って食べていたあなた、夜に一個納豆を食べてみませんか?
「継続は力なり」です。
納豆ダイエット食べる量はどれぐらい?
目安は、1日1パックをおすすめします。
なぜかというと、
納豆には大豆イソフラボンが含まれております。
一度にたくさん摂取することで、ホルモンバランスの、
乱れを引き起こす可能性があります。
例えば、1日8パック納豆を食べ続けると、
「痛風」を引き起こします。以外とプリン体も多く含まれています。
納豆の食べる量については、こちらの記事を参考にしました。
納豆ダイエット【食べるタイミングは?】
納豆ダイエットは、納豆だけを3食食べるっていうやり方ではなく、
毎日の食事にプラスで、納豆を食べるというものです。
結論お伝えすると、夜に食べるです。
なぜ夜かというと、納豆に含まれる栄養成分はたくさんありますが、
体内への吸収のベストタイミングは、夜です。
夜の食事にプラスして効果を最大限まで引き上げましょう。
おすすめの食べ方は夜に納豆をプラスして食事するです。
納豆ダイエット【噂の酢納豆とは?】
今回納豆ダイエットついて調べてる中で、怪しいワードを見つけました。
「酢納豆 ダイエット」「酢納豆 美味しい」・・・・??
酢納豆ってなに?って方に向けてまとめました!
結論書くと、普段食べている納豆に酢を入れて食べるだけ。
イメージ写真はこちら
食べてみると意外に美味しいです!
納豆のネバネバ感に、酢のさっぱり感も交わって新鮮な味がします。
これだけで体内の毒素が消化されてしかもダイエットに繋がるっていうのは、
とても嬉しいですよね!実践するべきです!
納豆ダイエット【2018年まとめ】
いかがでしたでしょうか???
納豆だけでダイエットを行うことは難しいかもしれませんが、
普段食べている食事にプラスして納豆を食べることで、
今行われているダイエットをより効果的に実施することができるかも知れません。
ただ食べ過ぎは体のバランスを崩す可能性もあるので、
食事バランスは気をつけて食べてくださいね!
それではまた!
パンダより。