2019年8月16日に記事を執筆しました。
どうも、こんにちは!筋トレ中には、「HIPHOP」又は、「洋楽」を聞いてノリノリで追い込むとにしているパンダです。
筋トレをしながら音楽を聞きたい!と思って、「AirPods」を購入してから1ヶ月が経過したので実際に使ってみた感想やメリット、デメリットについて解説していきます。
本記事では、
- これから「AirPods」を購入しようか迷っている
- 筋トレのときのワイヤレスイヤホンを何にするか迷っている
- メリット、デメリット知りたい
このような方に向けて情報を発信していきます。
「iPhoneの純正イヤホン」を利用しているという方は、こちらの記事も参考になると思います。
iphone純正イヤホンの効果的な使い方を世界一丁寧に解説した記事はこちら
それでは、「AirPodsのメリット・デメリット」に関して解説をしていきます。
【結論】AirPodsを使ってみた感想は最高でした
本記事の結論を先に伝えると「AIrPods」を使って筋トレ、又は生活をするのは、滅茶苦茶「最高」でした。
これまでiPhoneの純正イヤホン、格安ワイヤレスイヤホン、ヘッドホンなど様々なイヤホンを利用してきましたが圧倒的に一番「AirPods」が私には合ってました。
格安ワイヤレスイヤホンで恥ずかしい思いをした件については、こちらの記事を暇だったら確認して下さい。
それでは「AirPods」を使ってみたメリットを解説していきます。
① コード「解く」という動作が人生で消去された【メリット】
iPhoneの純正イヤホンを使っていたときは、「コード」が絡まって度々イライラする出来事が起きていました。
筋トレをしているときには、ダンベルに引っかかったり、ランニングマシンを走っていてもコードが体の前面でブラブラするため気が散ってしまうんですよね。
普段の生活でも、満員電車に乗っていると降りる人にコードが絡まってスマートフォンごと落とされてしまったりしました。
とにかく「コード」がストレスだったのですが、「AirPods」は、コードレスのため一切のストレスが無くなりました。
人生において「絡まったイヤホンを解く」という行為をもう一生することが無くなるのは「最高」な気分です。
② 見た目がシンプルでカッコいい
「AIrPods」の見た目については、意見が分かれるとこですが、私は非常にシンプルでそして、近代的でカッコいいなぁというのが1ヶ月使ってみた感想です。
コード型のイヤホンでブラブラしていて、見た目もスッキリしませんが「AirPods」を着用している人は、シンプルに見えませんか?
少なくとも私は、シンプルでクールな印象を持ちます。
自分が使っているからかな。笑
シンプルでカッコいいというのも私が「最高」と思う理由の一つです。
特に筋トレをしている自分 × AirPodsの着用は、無敵です。
③ 筋トレとの相性が完璧で最高
筋トレをしている激しい動作、細かい動作を行う場面があると思います。
コード型のイヤホンや大きめのヘッドホンの場合は、「外れて」しまうことも少なくはありません。
外れてしまうとトレーニングを中断する必要が出てきてしまい、集中が続かない状態となってしまいます。
しかし、「AirPods」の場合は、激しい動きをしたり、細かい動きをしても外れることは一切ありません。
実際1ヶ月以上の期間で私が筋トレのときにAirPodsを使っていますが、外れたことは一度もありません。
特にランニングマシンの利用をしているときに使うのが、一番相性が良く愛用してますね。
④ 「簡単な操作」で音楽を再生できる
超簡単な操作で音楽を再生することができます。
着用しているイヤホンを「ポンッ」と2回押すと「音楽」が流れる仕組みとなってます。
あとは、自分の設定次第ですが「Siri」を起動させたりすることも可能です。
私の場合は、左耳のイヤホンを2度押すと「Siri」が起動されます。
音楽の再生だけでなく、一時停止や停止、音楽のスキップなども行うことができるようになっています。
⑤ ハンズフリー会話も快適に行うことができる
車の運転をよくする人には、一押しの機能です。
iPhoneの純正イヤホンでも通話することは可能ですが、圧倒的に「AirPods」のが会話しやすいです。
相手の声も良く聞こえますし、相手にもしっかりと自分の声が伝わりやすくなったと実感しています。
着信の終了もスマートフォンで操作する必要はなく、AirPodsで全て完結することができます。
ここまで「AirPods」のメリットを解説してきましたが、デメリットについても紹介させていただきます。
「AirPods」を利用してみて実感したデメリット
ここまでAirPodsを1ヶ月利用してみて感じたメリットに関して解説をしました。
メリットがあればもちろんデメリットは存在するものです。
そこで、デメリットもしっかりと解説していきます!!
① 充電するのを忘れてしまうと使えなくなる【デメリット】
ケーブル型のイヤホンは、iPhoneに繋げば音楽を聞いたり、通話を楽しんだりすることができると思います。
しかし、「AirPods」の場合は、充電をしなければ使うことはできません。
充電が持続する時間も伸びていて1日、2日と充電するのを忘れていても困ることはありませんが、時々1週間くらい充電するのを忘れてしまうことがあってその場合だと、完全に充電が無くなって使えなくなってしまいますね。
私が使っている「AirPods」は、連続再生時間が3時間なので、よっぽどじゃない限り充電が1日で無くなるということはあり得ません。
② 価格が高い
AirPodsを導入するまでの悩みですが、「価格」が高いというのは、デメリットです。
イヤホンにしては、高額な商品なので買うのを迷う人の多くは、価格がほとんどですね。
私自身も購入するか迷いに迷いましたが、今は買って良かったと心から思ってます。
もう少し価格が落ち着くと購入する人も増えるのかな?と思ってます。
③ 気を抜くと無くしてしまいがち
「AirPods」のイヤホンやケースが小さいのでふとした瞬間に「あれ?、AirPodsどこに置いたっけ?」って結構なります。笑
物を無くしやすい人は、気を付ける必要がありますね。
ただiPhoneと同様で「位置情報」でAirPodsの位置を探すこともできます!
AirPodsを探す!iPhoneで失くしたAirPodsの音を鳴らす・現在地の表示させて探す方法こちらの記事にて詳しく解説されてました。
④ 音量の調整や選曲はiPhoneでしないといけない
音楽や動画のボリュームの調整や選曲は、iPhoneでしないとなりません。
「AirPods」では、操作することができないため、少しめんどくさいです。
しかし、他のイヤホンでもこの悩みはまだ解決することができないので、「未来」に期待して今は我慢するしかなさそうです。
優秀なアップル社のエンジニアの方には、ぜひ頑張ってもらいたいです笑!
「AirPods」を1ヶ月利用してみた感想【まとめ】
本記事の内容をまとめると、「AirPodsを利用するのは最高」ということです。
購入を迷われていること方は、確実に買った方が良いです。
利用するシーンは、普段生活からドライブ、筋トレ、レジャーと活用できる機会が幅広いというがオススメできるポイントですね。
私の周囲でもAirPodsの買って良かったと話している人が多いのですが、共通している部分で一番多いのが、「コードの絡みを解く」行為をしなくなったのが「幸せ」ということです。
やはり、皆考えることは一緒なんだなーと思いました笑
コードが絡むのはうざいですよね。
AirPodsは、購入前は高く感じてしまい買うのを迷うこともあるかもですが、買ってしまうと本当に便利なので購入することをオススメします。
それじゃあまた!