【役に立つブログ】PandaBlog

生活役に立つ情報、就職、転職、同棲にまつわる記事を多く紹介しています!

20代カップルの同棲後に起きる問題!【最初にすることは、家のルールを決めるべし!!】

f:id:panndaa:20190618143316j:plain

 

こんにちは、パンダです。(@yutoriseedaiii1

 

20代になると周囲でも同棲を始めるカップルも増えてきますよね。

 

僕は、2019年4月から同棲を開始しました。

 

それまでは、僕が一人暮らしで彼女は、実家で暮らしをしていました。

 

同棲が決定すると、ウキウキした気持ちになりますよね?

 

ただルールをしっかりと決めておかないとお互いの不満が溜まって、最悪の場合は、別れにも繋がってしまいます。

 

今回は、同棲を始める前に決めておくべき『家のルール』について紹介します。

 

・これから同棲を始める方

・同棲を考えている方

・同棲中だけど、日々喧嘩が絶えないカップルの方

 

このような悩みを持っている方に読んで頂けたらなーと思います♩

 

 

同棲後に問題になりやすい内容一覧

同棲前と同棲後では、悩みも変わってきました。

 

そこで、同棲開始後2ヶ月の間に噴出した問題を紹介!

 

1.   家の掃除は誰がいつするのか

2.   日々の料理(朝・昼・晩)は、誰が調理するのか

3.   食器が足りない!

4.   ゴミ袋は、いつ誰が出すのか

5.   お風呂のお湯は、入れるのか、シャワーで済ますのか

6.   生活費(家賃・光熱費・駐車場代・)は1人いくら負担するのか

7.   自分の荷物(服・本・家電・仕事の書類)の量はどれぐらい?

8.   荷物の整理するスペースは???

9.   スーパーでの買い物は、誰が週に何回行く!?

10.  生活スケジュールが異なる場合、寝る場所はどこにする?

 

思いつくままに書きましたが、実際に起きだ問題です。

 

こんなこと揉める!???

 

みたいな項目ありますが、本当に揉めました。笑

 

特に家事は、揉め事になりやすいです。

 

特に男性の方に気を付けていただきたいのですが、男性って僕の場合はですけど、調理をしたり掃除を細かくすることって少ないですよね??

 

その感覚で同棲に臨んでしまうと失敗してしまいます。

(※男女差別的な思想は一切ございません。)

 

僕が伝えたいのは、どちらかの負担が極端に寄ってしまうとそれが原因となって問題になりやすいです。

 

つまり平等の精神が大切になります!

 

平等とは

かたよりや差別がなく、みな等しいこと。また、そのさま。「利益を平等に分配する」「男女平等」(コトバンクより出典)

 

これから同棲を始める方は、改めて平等の意味を把握しておいてくださいw

 

 

f:id:panndaa:20190618151003j:plain

僕がオススメする!家のルールを決定するべき項目の一覧

 

1.   家事当番は絶対決めろ!

2.   家の掃除は、何曜日にするか決めるべし!

3.   ゴミ出しは、交代でやるべし!

4.   2人の収入合計 ー 月の生活費を計算しろ!

5.   物件選びの際に2人の荷物量を決定しておけ!

6.   スーパーでの買い物は、休みが重なる日でOK!

7.   寝る場所は問題になりやすい、物件選びの際に部屋を確認しておく

 

結構コンパクトにまとめましたが、こんな感じですかねー。

 

細かく挙げるとまだまだありますが、同棲前に決めておくべきルールは大体こんな内容になります。

 

ルールを決めておくことで、問題が発生したときにどちらに落ち度があるかどうかがはっきりと分かります。

 

ルールがないと、喧嘩してもうやむやになって解決しないまま不安定な生活を送ることになってしまいます。

 家のルールを決めたのちの運用について

ここまで読んでくださった方は、もうやるべきことは見えてますよね??

 

いますぐ、彼女、彼氏に電話して近くのコメダに呼び出し、2人で会議ですよね!??

 

え??

 

まだ決められない?? 

 

『同棲始まってから決めよう!!』と言うような超マイペース彼氏、彼女はしっかりとお尻を叩いてあげて下さい!笑

 

話がそれてしまいましたが、ルールの運用ですが僕のルールはこんな感じです。

 

ルールを用紙に書き出して、半月に一度正しく実行することができているかどうかについて話し合いをします。

 

ワードやエクセルでルールを書き出しもいいかもしれませんね。

 

正しくできていない箇所があれば、なぜできないのかお互いの現状を話、改善策を話し合っていきます。

 

家事当番表のイメージは、小学校のときに使っていた円グラフです。

 

f:id:panndaa:20190618151803j:plain

(出典:学校あるある当番表作ってみた。 | 日本おばかキッズ協会

 

f:id:panndaa:20190618152419j:plain

20代カップルの同棲後に起きる問題!【まとめ】

同棲を初めて約2ヶ月経過しますが、改めて同棲を始める前にしっかりとルールを決めておけば良かったなーと記事作成しながら思いました。笑

 

同棲ってなると毎日好きな人と一緒で、結婚生活みたい!!と華の妄想をしがちですが、現実もしっかりと見てほしいなーっと!

 

小さいことで揉め事が起きて、別れに繋がらない為にもルールを決めて日々運用をしていきましょう。

 

番外編!

同棲に関する記事でこんなことも紹介してます!

 

気になる方はぜひ!食費にまつわるテーマです!

同棲後、1ヶ月の食費はどれぐらいが適正なのでしょうか・・?

 

悩みの一つになること間違いなしです!

 

www.ninnzin.net

 

それではまた!! パンダより(@yutoriseedaiii1