夏休みが暇と感じている高校生に向けて楽しい夏、タメになる夏をコンセプトに解説していきます。
2019年8月6日に記事を執筆しました。
皆さん、こんにちは!パンダです(@yutoriseedaiii1)
夏休みが暇と感じている高校生に向けて楽しい夏休みの過ごし方を紹介します。
休み終了後には、『成績』も上がるような内容も伝えていきます。
※受験生向けの記事ではないのでご了承下さい。
本記事は、
- 夏休みを暇と感じている
- 夏休み何をしていいのか分からない
- 効率よく勉強を進めたいけど分からない
このような方に対して情報を発信しています。
それでは早速おすすめの過ごし方を解説していきます!
【暇と感じる】高校生の夏休みにおすすめの過ごし方!【7選の紹介】
暇と感じる夏休みを有意義に過ごすためのオススメの過ごし方を紹介します。
あなたにとって参考になるモノがみつかると嬉しいです。
① 部活に没頭する、熱中する
あなたが現在何らかの部活をやっているのであれば、部活に熱中するのもオススメです。
例えば陸上競技であれば、タイムを少しでも短くするためにはどうすれば良いのか?というのを本気で考える。
夏休みを利用して徹底的に練習する。
部活に集中できる期間は限られています。
高校3年生になれば進学や就職のために勉強を行わなくてはなりませんし、大学生や社会人になると純粋に熱中して"部活"に取り組む機会なんてのは存在しません。
今何か部活をやっているのであれば、ぜひ熱中して一芸を極めましょう。
② 友達と遊ぶ、一生の思い出を作る
高校を卒業すると、今当たり前に会っている友人とも全く会わなくなります。
夏休みを利用して、友人と一生の思い出が作れるような遊び方をしましょう。
例えば、こんな遊び方をオススメします。
- 友人とゲームを1日中行う
- 友人の家に泊まる又は泊まりにきて貰って遊ぶ
- 皆んなでバーベキューや花火で遊ぶ
高校生の夏休みの時間は特別です。
どんなことをしても一生の思い出になります。
友人ともう遊べない!ってぐらいまで遊びまくりましょう。
③ 読書する
読書はあなたの人生を変えるきっかけにもなり得ます。
かの有名なビジネスマンや成功者たちは皆、本を読むという共通点があります。
本は、あなた以外の誰かの体験を自分の体験のように経験することができます。
夏休みを利用して3日1冊は本を読むという習慣はどうでしょうか?
きっと将来振り返ったときもあのときに読んだ、あの本良かったなーと振り返ることができます。
ちなみに私が高校生にオススメしたい本はこちら。
高校生が本気で努力したら偏差値が上がって受験に成功した話です。
正しい努力ができれば誰でも伸びます!
自分の可能性が詰まっていることに気づかせてくれる本です。
④ アルバイトをする
夏休みや冬休みのみアルバイトを許可している高校は多いと思います。
夏休みをダラダラと過ごすのであれば、アルバイトをして充実な時間を過ごすのもありです。
もしかすると思わぬ出会いもあるかも?ですよ。
高校生にオススメしたいアルバイトはこちら。
- コンビニ
- リゾートバイト
- 居酒屋
こちらの業種であれば、同世代も多く働いているので安心してアルバイトすることができます。
夏休みを利用して、お金を貯金して遊びまるのもありです。
⑤ 旅に出る
青春18切符や高速バスを利用して、県外に旅に出るのもオススメです。
『旅』は必ずあなたを人間的に成長させてくれます。
近場ではなくどうせなら遠出しましょう。
ただし、旅に出るときには親には報告しておきましょう。
心配になりますからね。
旅のメリット、デメリットを詳しく知りたい!という方はこちらの記事をどうぞ。
高校生が旅をすることのメリット・デメリット │ ひろきちブログ
⑥ 資格や検定の取得に挑戦しよう!
高校を卒業後には、進学する人、就職する人とグループが別れることになります。
しかし、資格や検定は取得しておけばどちらも活用することができます。
高校生で取得しておくと人生を有利に運べる資格や検定は、
- 英検(実用英語技能検定)、TOEIC
- 漢検、語彙読解力検定
- 数検、簿記
- 基本情報技術者試験
- マイクロオフィススペシャリスト(MOS)
このような資格や検定が挙げられます。
特に簿記やMOSは、進学した先でも活用することができますし、取得しておいて損することは一切ないです。
⑦ 新しい何かに挑戦しよう
今まで挑戦したことがないことにも積極的に挑戦しましょう。
高校生はハッキリ言って『可能性の塊』です。
自分の選択次第では、どんな道も切り開くことができます。
私はこのことを高校生のときに気づいておらず中途半端な選択ばかりしてしまいました・・。
今高校生のあなたには、自分次第で何者にもなれるということに気づいて様々なことに挑戦をしてもらいたいと思います。
新しいスポーツに挑戦、登山に挑戦、留学に挑戦、何でも良いです。
今まで経験したことがないことへ挑戦してみましょう!!
高校生の夏休みは自分を変えるチャンスでもある【実体験】
ここまで、夏休みを暇だと感じる高校生に向けてオススメの暇潰し方法を紹介してきました。
ここでは、実際に私が高校生の頃の実体験に基づいた話を伝えます。
高校生の夏休みは、あなたの人生を大きく左右する期間です。
あなたが平凡な毎日に終止符をつけて自分で何か新たなことに挑戦したいな、と思っているのであれば夏休みは最高の時間です。
私が高校生の頃は、『なにか自分でビジネスを生み出すことができないかな』とぼんやりと考えていました。
そこで、夏休みに入ると一つの挑戦を始めました。
それは、野球指導の塾を開講することです。
私は長年野球というスポーツを継続して行なってきたので指導には自身がありました。
ターゲットは、
- 小学生から中学生の男児
- 家族に野球経験者がいなくて困っている
この2つに当てはまる人に対してまず営業活動を始めました。
指導料金は1時間700円で最大週3日まで、可能というような形でビジネスを展開していきました。
結果的には、夏休み期間だけで5万円の売り上げを達成することができました。
まさか高校生が自分だけの力でお金を稼ぐことができないと思っていたので、衝撃的な夏休みを過ごすことができました。
同時にもっとビジネスのことを知りたい、もっと勉強したい、将来は自分が社長になって仕事を進めていきたい!と思うようになりました。
高校生の夏休みにダラっと生活をせずに有意義な経験をすることができたので、私はいま大学に進学して自分の希望する一般企業に就職できているのだと思います。
確かに人によっては高校生の夏休みは暇と感じるかもしれませんが、今回紹介した内容をもとに自分なりにアレンジして過ごしてもらうと、非常に良い時間を過ごすせると思います。
【夏休みが暇】高校生にオススメの暇潰し7選【まとめ】
夏休みが暇と感じる高校生に向けて、オススメの暇潰し7選を紹介しました。
もう一度今回お伝えした内容をまとめると、
- 部活に没頭する、熱中する
- 友達と遊ぶ、一生の思い出を作る
- 読書する
- アルバイトをする
- 旅に出る
- 資格や検定の取得に挑戦する
- 新しい何かに挑戦する、始める
このような内容を紹介しました。
夏休みが暇で何もやることがない!と感じている高校生の方は、今回紹介したなかから1つまず始めてもらうと、あなたの人生がもしかしたら変わるかもです。
まずは勇気を出して一歩踏み出していきましょう!
高校生は可能性に満ちています🎵
それじゃあ!またパンダより。