みなさん、こんにちは!パンダです。(@yutoriseedaiii1)
一人暮らしという言葉を聞くとなぜか心が踊りませんか??
毎日が自由で誰にも干渉されない日々。
自分好みの部屋にして週末は、一人でオシャレに晩酌。
私が一人暮らしを始める前は、親にも干渉されずに済むし何よりも1日中ゲームしていても誰からも怒られることがない環境が素晴らしいと思っていました。
しかし、いざ一人暮らしを行ってみると何度か『一人暮らしをやめたい』と思うようになりました。
今回の記事では、これから一人暮らしを始める人、始めようと迷っている人があらかじめ一人暮らしをやめたいと思う瞬間を知ってもらい、対策に繋げて貰うことを目的に記事を書きました。
最近生まれた結論を紹介しちゃうと、アマゾンプライムビデオ会員に登録したらめっちゃ充実するようになりました。笑
ステマではなく、ガチなので一度も登録したことがない方はまずどんなサービスかどうかだけでも確認してみて下さい。驚愕のサービスだよ…。
もうアマゾンプライムなんてとっくの前に登録してるよ!という方は、他の方法も紹介しているのでぜひ読み進めてみて下さい!
【一人暮らしをやめたい瞬間】10選の紹介!
- お金が手元に全くない瞬間
- 仕事や学校でクタクタに疲れて帰宅した瞬間
- 病気になってしまった瞬間
- 不審者に出会った瞬間
- セールスの勧誘が酷い瞬間
- 学校や仕事をやめた瞬間
- お腹が空いた瞬間
- 家事が溜まった瞬間
- 寂しくなった瞬間
- 地元の友人同士が集まって遊んでいるところを見た瞬間
私が一人暮らしをやめたいと思った瞬間で多くの理由は、上記の内容が多かったです。
他細かい内容だと『虫』、『ゴキブリ』が出た瞬間はもう生きた心地すらしませんでした。とにかく実家に帰りたいと思いました。笑
それぞれ細かく解説していきますね!
【一人暮らしやめたい瞬間】お金が手元に全くない瞬間 ①
一人暮らしは何かとお金が掛かります。
家賃や光熱費、他には食費等とてもお金が掛かります。
実家で暮らしているときよりも2倍くらいは、お金を支払う瞬間があるのではないかと思います。
そうなってくると大学生や若い内は全くお金が手元に残りません。
そんなとき実家で暮らしている友人や恋人の話を聞くと無性に一人暮らしをやめて過ごしたいなと思えた瞬間でした。
【一人暮らしやめたい瞬間】仕事や学校でクタクタに疲れて帰宅した瞬間 ②
学校や仕事でクタクタに帰ってくるとまずお風呂やご飯を食べたいと思いませんか?
一人暮らしで生活をしていると、当たり前ですが自分が準備をしないと何も準備されていません。
疲れて帰ってきてまた家事をするとなると嫌気が差して、一人暮らしをもうやめたいな思っていました。
一人暮らしをやめたいと思えた瞬間でもあり、親への感謝が生まれた瞬間でもありました。
準備されていることは当たり前じゃないんだなーと勉強になりましたね。
【一人暮らしやめたい瞬間】病気になってしまった瞬間 ③
一人暮らしで病気になると全てが終わります。笑
もちろん自分で電車や車を使って病院に行かなくてはなりません。
また苦しくても料理を作らないと食べる物もありません。
薬や食材も一人暮らしの場合、用意されていないことが多く全て自分で買い出しに行く瞬間はしんどくてもうやめたいと思えました。
辛く、孤独を感じる瞬間でした。
【一人暮らしやめたい瞬間】不審者に出会った瞬間 ④
大学生で初めて一人暮らしを、始めたときに当時住んでいた付近で通り魔が出ました。
そしてたまたまですが、近くの公園で通り魔に出会ってしまった私は全速力で一人暮らしのアパートに帰宅して難を逃れました。
しかし、その夜は不安から寝ることができませんでした。
変質者が出ても自分で対処をしないといけなく、頼れる人も近くにいない場合は、怖い思いをすることもあるでしょう。
そんなとき一人暮らしをやめたいと思えましたね。
【一人暮らしやめたい】セールスの勧誘がヒドい瞬間 ⑤
一人暮らしをしていると様々なチラシが自宅に届きます。
チラシだけなら読んで捨てるだけなのですが、中には訪問販売業者もあり毎度自分で断る必要があります。
特に大学生は、一人暮らしをし始めていて世間もよく分かっていないため、業者にとっては狙い目の存在です。
そんなこともあって断っても断っても呼び鈴を鳴らしてくる業者があり、大変でした。
【一人暮らしやめたい】学校や仕事を辞めた瞬間 ⑥
若い内に一人暮らしを行っている理由としては、学校や職場付近に住むという理由がほとんだと思います。
学校や仕事を辞めると一人暮らしを行っている意味がなくなり、一人暮らしを辞めたいな思います。
実際に住んでいても意味はないですからね笑
【一人暮らしやめたい】お腹が空いた瞬間 ⑦
お腹が空いてもご飯は用意されていません。
コンビにやスーパーでお弁当を買ってくるかまたは、自分で調理をしなければご飯は用意されません。
実家暮らしであればパンや軽食が冷蔵庫に用意されていることもあるでしょう。
そんなときに不便さを感じて一人暮らしをやめたいと思う瞬間になります。
【一人暮らしやめたい】家事が溜まった瞬間 ⑧
一人暮らしはやることが多いです。
料理の調理はもちろん、家の掃除や洗濯、生活に必要な資源の購入等。
今までは家族で分担して行っていたことも、一人暮らしをすることで全て自分で行わなくてはなりません。
特に大学生で初めて一人暮らしを初めるとなると、何を準備して良いのか分からず必要な物を考えるところから始まります。
そうするとやることが多くなってしまい、一人暮らしをやめて実家で暮らしたいなと思ってしまいます。
【一人暮らしやめたい】寂しくなった瞬間 ⑨
ふと我に返る瞬間があります。
テレビを見ていて一人で笑っていたり、面白いYouTubeの動画を見ていたり、誰かに楽しさをシェアしたいと思っても一人暮らしの場合は、できません。
そんなとき寂しさが溢れてしまい、一人暮らしをやめて実家でみんなとワイワイ話して生活したいな思える瞬間になります。
他にも大学の友人や会社の同僚と部屋で遊んだあと、一人になったときに孤独感を感じることがあります。
【一人暮らしやめたい】地元の友人同士が集まって遊んでいる瞬間 ⑩
昨今SNSの普及により、物理的に離れていても友人が何をしているのか分かる時代となりました。
地元から離れて一人暮らしをしているときに、友人同士が集まってバーベキューや呑み会が開かれているところを見つけてしまう。
そんなときには、地元に帰って遊びたい、一人暮らしやめて地元で暮らしたいと思う瞬間になります。
一人暮らしの経験は将来に役に立つよ
ここまで一人暮らしの寂しくなる瞬間、やめたくなる瞬間を紹介してきました。
この話を聞くと『一人暮らしやめたい』と思う瞬間山盛りじゃん!
と思われる方も多いと思います。
しかし私は一人暮らしを行うことをオススメします。
一人暮らしは、他者に依存して生活することはできません。
全て自分の意思で物事を決めて、自分で動いていかなければ誰も動いてくれません。
そんな環境に身を置くことで、確実に人として生きる力が向上します。
特に私の場合、現在は同棲生活を行っているのですが洗濯物から料理まで幅広く家事を行うことができるため相手からはいつも褒めて貰えます。
褒めて貰えるというのは、別にして将来自分が結婚をして自分以外の誰かと生活を一緒にするとなったときにでも相手に迷惑をかけることが少ないため、家事が原因となる喧嘩を避けることができます。
なので、特に大学生のうちに一人暮らしができる環境であれば一人暮らしを行うことを私はオススメします。
一人暮らしを初めるあなたへ一言アドバイス
一人暮らしをやめたい瞬間を知った今でもあなたは、一人暮らし生活に憧れをもち始めたいと思っていますか?
私はこれまで長年一人暮らしを行ってきましたが、寂しいという思いも、もちろんありましたがそれよりも楽しいのが上回ってきました。
そこでこれから一人暮らしを始めようとしているあなたへワンポイントアドバイスをさせていただきます。
お得な暇つぶし方法は身に付けておけ
一人暮らしをしている場合、もちろん一人でいる時間は長いです。
これまで家に帰れば、誰かがいた環境から一変して完全に一人で暮らしているのですから当たり前です。
そんなときに暇つぶしや寂しくならないための方法がないと、寂しくなってしまいせっかくの一人暮らし生活を楽しむことができません。
なので、あなたらしく生活ができるために趣味や暇つぶし方法を見つけておくことをオススメします。
私の場合ですと、ネットサーフィンしたり、アマゾンプライムビデオを見たりしてもっぱら寂しい気持ちにならないようにしています。
特に学生の場合は、Amazonプライムがめちゃくちゃお得に利用することができるので、オススメです。
学生でAmazonを頻繁に利用しているのに登録していないのは、ぶっちゃけ人生を大きく損してます。
こちらの記事で詳しく紹介しているのでご確認下さい。
誰でもいいから信頼できる人を見つけるべし
特に全く知らない土地で一人暮らしを初める方には、1ヶ月以内で本当に信頼できる人を見つけることをオススメします。
何かあったときに誰にも頼ることができないのは、不便ですし生活環境を整える上でも必ず必要です。
あなたがピンチなときに付き合ってくれる人を探しましょう。
お金は貯金しよう
『お金は天下の回りもの』と言われますよね?
あれは間違ってます。
どこかの偉いさんが作った言葉かもしれませんが、学生や若者で一人暮らしをしている人はこの言葉に惑わされてお金を使ってはいけません。
貯金しましょう。
私の場合一人暮らしを始めたことによって、財布の紐が極端に緩くなってしまいました。
バイトで稼いだ給与を一瞬で無くしたり、
会社からの給料を使ったり、
1ヶ月で30万円消えていくのも、少なくありませんでした。
そして今振り返ってみると、楽しい思い出は一切なく。
後悔しかありません。笑
お金は貯金をする。これはオススメです。
【一人暮らしをやめたい瞬間】まとめ
いかがでしたでしょうか???
これから一人暮らしを始めようと思っている方の少しでも参考になると嬉しいです。
そしてこんな私ですが、一人暮らしを何とか6年やってきてそして2019年より同棲を始めてます。
不安も大きく一人で生活できるかな?と思われるかもしれませんが、ぶっちゃけ誰でもできます。
最初は慣れていないことも多く、大変だな。と感じる場面も多いかも知れませんが、慣れたら最高に居心地がいいですよ!
あなたにとっての一人暮らしがより良い快適な物になることを願ってます!
それではまた!パンダより。