みなさん、こんにちは!パンダです。(@yutoriseedaiii1)
朝起きてから何となく気合いを入れるためにコーヒーを飲んだり、眠気を防ぐためにカフェイン入りのエナジードリンクに頼られる方は最近多くなっています。
私の場合は、朝起きて朝食のときにパンと一緒にコーヒーを飲むことが習慣となっています。
そんな生活に身近なカフェインですが、実際のところ本当に効果は存在するのでしょうか?眠気覚まし、集中力の向上は真実なのかどうかについてまとめてみました。
普段からカフェインを多く摂取されている方は、改めてカフェインの効果・効能を知っていただき、今後の生活に役立てていただけると嬉しいです。
1日のカフェイン摂取量の適正については興味がある方は、こちらの記事をご参照下さい。
カフェイン摂取による主な効果について
カフェインという単語を聞くと何となくコーヒーのイメージが強い方が多いと思いますが、実はコーヒー以外からも摂取することが可能です。
例えば、栄養ドリンク、コーラ、抹茶、ココア、お茶類が挙げられます。
意識せずとも生活の中でカフェインを摂取することは非常に多いです。
そこで、摂取したカフェインの主な効果は以下の通りです。
・身体の疲労を一時的に回復させる効果
・眠気覚まし(覚醒・興奮)効果
・美容効果
その他細かい内容を挙げると、利尿効果、頭痛の緩和、強心効果、ダイエットの促進、一時的な記憶力の向上等が挙げられます。
カフェインは様々な効能や効果を与えてくれる作用があります。
もう少し詳しくそれぞれ解説していきます。
【カフェイン効果】身体の疲労を一時的に回復させる効果
カフェインは以外にも疲労を一時的に回復させる効果が見込まれます。
実際カフェインでは疲労を回復することは難しいです。
どう言うことだよ!話が矛盾しすぎているだろ!と思われる方もいらっしゃると思いますので解説をすると、
カフェインを摂取することで身体は一時的に『覚醒』します。
後ほど覚醒については詳しく説明をしますが、この覚醒によって疲労が取れて元気になったと錯覚してしまいます。
こちらの理由によって一時的に疲労回復するということです。
なので厳密には疲労を蓄積している状態なので、カフェイン摂取に頼るのではなくゆっくりと休むことをおすすめします。
【カフェイン効果】眠気覚まし(覚醒・興奮効果)
皆さん大好きテスト勉強中や仕事で眠いとき『コーヒー』や『エネジードリンク』を飲みませんか??
ちなみに私はモンスターの緑色バージョンが大好きでよく飲んでます。
こちらの内容については、確実に効果が見込まれます。
カフェインを摂取することによって意識が一時的に『覚醒』、『興奮』します。
覚醒することでこれまで抱えていた眠気が吹っ飛んでいくという仕組みになっています。
なぜカフェインを摂取することで眠気が吹っ飛ぶのか、体内のメカニズムを知りたい!という方はこちらの記事を紹介します。
⇨カフェインが眠気を覚ます仕組みと依存性の話 - ログミーBiz
眠気を覚ます仕組みについて特化した記事内容になっているので詳しく知りたい方にはおすすめの記事です。
【カフェイン効果】美容効果
意外にも『美容』にも効果が昨今期待されています。
カフェインには利尿作用や体脂肪燃焼効果が存在します。
トイレへ頻繁に行くことで『むくみ』や『二日酔い』を解消することができます。
ただ気をつけるべきなのは、頻繁にトイレ行った後には必ずカフェイン以外の水分を摂取することを忘れないで下さい。
脱水症状を引き起こす原因となってしまいます。
カフェインには脂肪を分解する作用が存在しており、結果体脂肪燃焼に繋がるという仕組みになっています!
(※砂糖等の入れすぎは禁物!できればブラックコーヒーがおすすめ)
【カフェイン効果】のまとめ
いかがでしたでしょうか??
皆さんが普段何気なく飲まれているコーヒーやお茶にはカフェインが存在しており、様々な効果を皆さまにもたらしていました。
恐いのがカフェインには、カフェイン中毒と呼ばれる病気も存在します。
1日の適量を守って仲良く付き合っていきたいですね!
カフェイン中毒に関する詳しい記事はこちらから。
⇨もしかしてカフェイン摂りすぎ?中毒にならないための正しい知識|武田薬報web
ではまた宜しくお願いします!パンダより(@yutoriseedaiii1)