20代から筋トレを行うべき3つの理由と効果を紹介します。
本記事は2019年7月24日に執筆いたしました。
皆さん、こんにちは!パンダです(@yutoriseedaiii1)
最近メッキリ筋トレにハマっています。
学生時代は運動していたけど、社会人になってから全然運動していないなー。
最近お腹のお肉が気になってきた・・。
このような悩みを抱えている20代の方は、結構多いのではないでしょうか?
ぶっちゃけ20代の健康に関する悩みの多くは、『筋トレ』で解決することができます。
本記事を読むことで以下の内容について知ることができます。
20代が筋トレを行うべき理由と効果について今回紹介します!
筋トレを20代から行うべき3つの理由と効果
筋トレはゴツくになりたい人だけがやるものでしょ??と思われているあなた。
実は20代のうちから筋トレを行うべき理由が存在します。
3つのポイントに絞ってそれぞれ解説していきます。
① 体力を維持することができる
25歳を超え始めると一気に体力が落ちてきます。
例えば、今までは息切れなくランニングを30分できていたのにも関わらず、少し走っただけで息切れを起こしたり、筋肉痛が中々治らなかったりとしたあげく、一度脂肪がつくと落ちなくなります。
しかし、筋トレを行うことで落ちていく体力を維持することができます。
そして本人次第では体力を向上させることも可能です。
20代中盤以降は、ほっておくと体力がガンガンと落ちていくことは明らかです。
20代のうちから将来の準備として筋トレを行いましょう。
② 仕事のONとOFFの切り替えができる
20代といえば、仕事でもまだまだ伸びしろの時期で上司や同僚からのプレッシャーを感じて仕事で悩まれている方も多いのではないでしょうか。
私も『数字』のプレッシャーに怯えて生活する日々を過ごしていました。
仕事のONとOFFの切り替えが分からなくて、常にONの状態で一時過ごしていました。
常にONの状態になると、右も左も分からなくなって基本ネガティブ思考で落ち込んだ日々を送りがちになってしまいます。
完全に脳がパンクしている状態ですね!
私自身そんな状況だったのですが、上司からの誘いで筋トレに行き、仕事のONとOFFの切り替えがうまくいくようになりました。
なぜ筋トレで体を動かすだけで頭がスッキリした気分になったり、不思議と前向きな気持ちになることが多いです。
筋トレは、トレーニングに集中するので仕事のことは、一切考えることはありません。
筋トレが終わったとしてもキツすぎて、しばらくは何も考えられない状態になるので強制的にONとOFFの切り替えができるようになりました。笑
20代で仕事に悩んで常にONで活動しているなーという方は、いちど筋トレを行うことを検討してみてください。
筋トレを3ヶ月間ガチでやったら人生が好転しました。
私の体験談を元に記事を執筆したので、ぜひ参考にしてみてください。
③ 筋トレをすると男女問わずモテる!
筋トレをすることで体が引き締まるのと同時に精神面(メンタル)も鍛えられるので男女問わずモテるようになります。
特に男性の場合、テストステロンが多く分泌され男性ホルモンが活発になることで性格や顔つきも男らしくカッコよくなります。
そのため、女性よりも男性のが筋トレによってモテる効果を感じることができるかもです。
テストステロンの効果でモテることに興味がある方は、こちらの記事を読み進めてみて下さい。
モテる男の条件である『テストステロン』を筋トレによって増やす方法について紹介しています。
【20代から週2筋トレを始める3つ理由】まとめ
20代から週2で筋トレを始めましょう。
筋トレを20代から始める3つの理由については、以下の通りです。
- 筋トレをすることで体力を維持することができる。
- 仕事のONとOFFの切り替えができる。
- 筋トレをすると男女共にモテる!
社会人になってから筋トレや運動から遠ざかっていたあなたも、週2回の筋トレをもういちど始めてみましょう!
筋トレは控えめに言ってもメリットしかありません。
仕事の悩み、恋愛の悩み、家族の悩み、健康の悩み、人は色々な悩みを抱えがちですがその多くは筋トレをすることで解決することが可能です。
あなたの悩みもきっと筋トレが解決してくれます。
まずは一ヶ月本気で筋トレを行なってみましょう!
そうすると筋トレの効果を感じたことがない、あなたも1ヶ月継続して筋トレを継続できれば効果を感じることが必ずできるはずです。
それではまた!!パンダより(@yutoriseedaiii1)