2019年8月30日に記事を執筆しました。
「仕事に行かないといけないのにやる気が出ない…」
「学校に行くのがめんどくさい〜」
「長い通勤時間が鬱になる…」
「何となくやる気が出ない」
自分が気が乗らないことを行おうとするときって「やる気」が出ませんよね?
「楽しいこと」や「好きなこと」に対しては、自然にモチベーションが高まってやる気MAXになるのが人間です。
とは言っても「嫌なこと」、「気が進まない」こともやっていかないと生きていけません。
そんな「やる気」が中々生まれないときにオススメなのが「音楽」を聞くことです。
モチベーションを上げるために「好きな音楽を聞く!」という方は、案外多いのではないでしょうか?
本記事では、
- やる気がでる音楽(洋楽)を知りたい!
- リズムが良い洋楽って?
- 音楽でやる気が出るのはなぜ?
このような内容に対して情報を発信していきます。
それでは宜しくお願いします!
【厳選】やる気が湧き出てくるオススメの洋楽7選
私が「通勤」、「通学」の時間、やる気が出なくて困っている瞬間に聞いてもらいたいな!やる気が出るな!という曲を紹介していきます。
あくまでも私の意見ですので最終的には、あなたが好きな洋楽を見つけてプレイリストを作るのが一番良いかもですね。
① Closer(クローサー) / The Chainsmokers
曲の始まりが落ち着いて、ただサビに近付くにつれて激しくなってくる感じが好きで「通勤の時間」によく聴くようになった曲です。
リズムが好きで聴くようになった曲ですが、歌詞の内容を知ってからもっと好きになりました。
「僕らは歳をとらない」というメッセージが強く打ち出されていて男女の甘酸っぱい恋愛を表した曲となってます。
歌詞を通してやる気を出していくというよりは、洋楽に存在する独特のリズムによって仕事や学校に対してのやる気を出させていく曲ですね!
【洋楽和訳】The Chainsmokers ft. Halsey - Closer (Lyrics)
② Timber(ティンバー) / Pitbull
クラブで御馴染み方も多いのではないでしょうか。
皆さん大好き「Timber」です!
この曲に出会ったのは、EDMが大好き友人M君からの紹介です。
彼はどこでも洋楽を流してうるさい人だったのですが、そんないつも元気だった彼が聞いていた曲だったので、試しに元気が出ないとき聞いてみたら音楽のリズムや歌詞の内容に圧倒されてモチベーションが高まる曲でした。
(友人M君元気かな…。。苦笑)
歌詞の内容をざっくり紹介すると、「踊って、踊って激しい夜にしよう」、「ぶっ倒れるまで楽しもう」というような内容になってます。
Pitbull Timber feat Ke$ha AMA 2013 2K
③ Mama(ママ) / Jonas Blue
やる気が出ないときに聴く曲でもありますし、何となく「落ち着きたい」ときにも聴くことが多い曲です。
HOPな印象というよりは、どちらかというと落ち着いたリズムで聴く人に落ち着きや安心感を与えてくれます。
朝の出勤前に聴くと心が落ち着いて、一瞬仕事のことを忘れることができるかもですね。笑
Jonas Blue – Mama (Lyrics) 🎵 ft. William Singe
④ Who We Are(フー・ウィー・アー)/Ftampa
心地よいギターのリズムが特徴な曲です。
朝ボッーとしてることが多い私は、この曲を聞いて「覚醒」させています。
ただ朝だけでなく例えば仕事終わりの電車の中で聞いて心を落ち着かせたり、やる気を出させたいというときにも助けてくれる曲ですね。
「Who We Are」で好きなフレーズは、「新たな最高の一日のために頑張ろうぜ」というような歌詞が存在しており、自分の背中を押してくれる気がして非常に好きな曲です。
FTampa - Who We Are (Pseudo Video)
⑤ Whistle(ホイッスル・フロー・ライダー) / Flo Rida
洋楽を良く聴く人は、馴染みのある曲かと思います。
海やクラブに行くと流れている曲ですね。
完全に歌詞よりも先にリズムが好きになりました。
曲中の「口笛」を自分も合わせて行うと何だかやる気が湧き出てきます。
歌詞自体は、綺麗な歌詞ではなく過激な麺が非常に強い曲なので知っている人からすると「アッー」という反応をされてしまうので要注意です。笑
ただリズム自体は非常にPOPでテンションが高まることは間違いなしなので、やる気を出したいときに聴くべきです。
⑥ Only One(オンリー・ワン) / Sigala
夏っぽい曲で聴く人の心を最高に踊らせてくれる曲です。
特にサビに近付く連れて「興奮」するようなリズムの使い方は犯罪級です。
やる気が出ないときに聴くのはもちろん、ドライブ何かでも聴くと良い雰囲気が生まれること間違いなしです。
様々なフェスやイベント、テレビでも使われることが多い曲なのでもしかしたら聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
通勤、通学の時間に夏っぽく明るい気分になりたい方にオススメです。
Sigala x Digital Farm Animals - Only One (Official Lyric Video)
⑦ Sweet Lovin(スウィート・ラブン) / Sigala
「イントロの出だしから刺激がやべえ…。」と声が出そうになる非常にリズミカルな曲です。
「鬱な朝もSweet Lovinを流せば最高の1日が始まる」と言われるほど人気な曲です。
通勤や通学で落ち込みやすい時間に聴くと最高な気分になることができるでしょう。
PVに出てくるピンクの煙が出る靴あれ私も欲しいですね笑
あれがあったら毎日の出勤がとても楽しくなりそうな予感です。
歌詞自体は、恋愛系の曲でシガーラが好きな人に向けて大きな愛が欲しいと求めている曲だそうです。
PVでは多くの人が楽しそうに踊っているのが特徴的な曲ですね。
Sigala - Sweet Lovin' ft. Bryn Christopher (Official Video)
「音楽」で通勤、通学の時間が楽しくなる?
音楽の力で「憂鬱な気分」になりがちな朝を楽しい気分にデザインすることは可能です。
実際私は、ネガティブ思考で毎朝の通勤時間が近づいてくると胃が痛くなったり、「最悪な1日が始まった…」と思うことが多く、電車で通勤していても地獄のような退屈な時間が過ぎていました。
しかし、通勤時間の間に本記事で紹介した「洋楽」を聴くようになってから毎朝が少し楽しみになりました。
嫌なことがあっても音楽を聴いて気持ちを和らげることもできますし、歌詞を知って歌手の気持ちに共感したりして「悲しいのは自分だけない」、「人生は楽しい」と思えるようになりました。
実際日々落ち込んだ毎日を過ごしていた私が通勤時間に「洋楽」を聴いて気分を盛り上げて頑張ることができていたので「楽しくなる」効果があることは間違いなしです。
「やる気が出るオススメの洋楽7選」まとめ
本記事のまとめです。
お伝えをしたかった内容は、以下の通りです。
① 通勤、通学の時間を楽しくするなら「音楽」が効果的
② オススメの洋楽7選について
③ オススメの洋楽は、特にシガーラが最高!
何となく元気が出ないとき、やる気を出したいとき、色々な場面があると思いますが、本記事で紹介した洋楽を聴いて少しでも「良いな」と思って貰えたら嬉しいです。
私が今回オススメをしましたが、最終的には自分の好きな歌手、洋楽を見つけて自分だけのプレイリストを作ると好きな曲に囲まれて、毎日がハッピーな気分になることができますよ〜!!
ぜひ見つけちゃって下さいね!
ちなみに「自宅」以外で音楽を聴くときは「Air Pods」で音楽を聴くのがオススメです。
コードレスで無駄なストレスなく高音質な音楽を楽しむことができます。
詳しくはこちらの記事からどうぞ。
「AirPods」を利用して1ヶ月経過したのでメリットとデメリットを解説します【結論最高です】
それじゃあ!また!