2019年8月25日記事を執筆しました。
どうせアルバイトをするなら、稼げるバイトをして裕福に暮らしたいですよね。
私は、学生時代は「すき家」でアルバイトを行い最高月収は15万円を超えました。
本記事では、
- これからすき家でアルバイトを始めるか迷っている方
- すき家で「稼ぐ」ことは可能か知りたい方
- すき家で働くメリットを知りたい方
このような方に向けて情報を発信していきます。
仕事内容や評判に関しては、別記事で解説しているのでこちら確認下さい。
【すき家バイトの評判!】仕事内容やアルバイトの本音を紹介している記事はこちら
それでは宜しくお願いします!
すき家バイトは稼げます
本記事の結論は、すき家バイトは稼げるということです。
「お金」を稼ぐことができるバイトを探している方には、非常にオススメのバイト先です。
バイト探しで困るのがシフトの融通が利かず、働きたいと思っていてもシフトに入れて貰えない、入れても短時間で終わりみたいなバイト先が時々ありますよね?
そのような職場だと「稼ぐ」ことはほぼ無理なのですが、「すき家」であればあなたの目標は叶います。
私は、高校生から大学生にかけてすき家でアルバイトをしていたのですが、最高月収は月15万円以上を超えていました。
すき家バイトが稼げる理由は以下の通りです。
- シフトの融通が利く
- 24時間以上連続シフトが可能(1回転)
- 時給が高い
- 深夜帯はラク
- まかないがある
このような理由のおかげで稼ぐことができています。
それぞれ詳しく解説をしていきますね!
① シフトの融通が利く
通常シフトは週に1回〜2回程度でしか働くことが難しいと思うのですが、すき家の場合は、極論週5日でも働くことができます。
なぜなら自分が所属する店舗以外のところにも、働きにいくことが可能です。
すき家は現在全国に「1930店舗」存在しています。
引っ越しや例えば帰省で田舎に帰ったとしたてもすき家のバイトを辞める必要はなく、自分の近くの店で働きなおすことができます。
一度すき家のバイトで採用が決まると、全国各地で働くことができます。
シフトの融通や働く場所の融通が非常にきくのでオススメですね。
② 24時間以上連続シフトが可能
普通の人は、信じられない事実ですが「すき家」ではアルバイトでも希望があれば「24時間」以上勤務することが可能です。
8時間を超えると時給も若干上がったりして収入が上がります。
「集中してシフトに入りたい!」と思われる方には、非常にオススメのバイト先です。
「一気に稼いで一気に休む」をモットーに私も大学時代は、アルバイトをしていました。
すき家は「24時間」開いているというのが一番の強みですから働く側としても24時間どのタイミングでも働けるというのはメリットです。
③ 時給が高い
コンビニや居酒屋と比べるとやや時給が高く設定されていることが多いです。
私が所属していた店舗も平日5時〜22時で1,100円とかなり高待遇でした。
一般的には900円〜1,000円ぐらいの時給が多いと思います。
時給が高いと低い人比べて、労働時間が同じでも圧倒的にアルバイトの収入が多くなります。
昼間の時給も高いのが特徴的ですが、深夜は1,200円を超えることも多く1日8時間働くだけで1万円近く稼ぐことができるので非常に美味しいバイトでした。
当時私が働いていた店舗では、土日出勤が決まると時給が100円プラスになるので、高い時給が更に高くなり働くモチベーションが高まりました。
おそらく社会人1年目〜3年目の人の時給と比べてもやや高いぐらいではないかと。
④ 深夜帯はラク
飲食店あるあるを挙げると、「昼のピークがやばい」ということです。
お昼のピークでは1時間に100名以上が来店することもあり、非常に疲弊することが多いのですが、深夜帯はお客さんがくることも少なくて「ラク」です。
深夜帯は、他の時間帯と比べて時給が高く設定されているにも関わらず、お客さんも来なくて暇であるということが嬉しいポイントです。
私のオススメとしては、深夜帯をメインで入りつつ、昼間も少しシフトに入るよう組むと普段の生活リズムを守りつつ大きく稼ぐことができますよ。
⑤ まかないがある
すき家のバイトは稼げる上に「節約」することも可能です。
私が働いていた頃は、まかないに関してはこのようなルールでした。
- 4時間以上働いた場合のみ、牛丼(並)とカレー(並)を食べることできる
- 牛丼(並)とカレー(並)以外を食べる場合には、「並」分のお金を引いた金額で購入することできる
まかないがあるバイト先は、結構多いと思いますが「時給も高く」、「商品の種類も多い」アルバイト先は少ないのではないでしょうか?
当時大学生だった私からすると、お金を稼ぎつつ、まかないも出して貰える環境は、シンプルに最高なアルバイト環境でした。
すき家バイトは働きやすい
すき家バイトは劣悪なバイト先と言われることが多いですが、私は非常に働きやすい場所でとても良い環境でした。
「ワンオペ」問題で世間には、ブラックなイメージが十分植えつけられてしまいましたが、ぶっちゃけ現場としては、ワンオペはとてもラクでした。
他のアルバイト仲間も社員も誰もいなく、自分一人で店を回すことができるので心理的にはラクでしたし、会話もする必要がなかったので私は好きでした。
すき家のバイトは、働きづらいと思われがちですが実は「働きやすく」、そして「稼ぎやすい」環境です。
そして働く上で熟練者も多く頼ることができるので分からないことがあれば、徹底的に教育をしてくれるのもメリットです。
すき家バイトは稼げる【まとめ】
本記事の内容をまとめると、「すき家バイトは稼げます」。
稼ぐことができる内容は以下の通りです。
- シフトの融通が利く
- 24時間以上連続シフトが可能(1回転)
- 時給が高い
- 深夜帯はラク
- まかないがある
他の誰よりもバイトでお金を稼ぎたい、バイトお金を稼いで遊びたい!という方には、オススメのアルバイト先です。
すき家バイトをオススメする方の特徴は、このような方が多いです。
- 男子大学生
- 深夜勤務に入りたい
- できるだけ人と話したくない
- 稼ぎたい
- 週7でバイトに入りたい
あなたが今アルバイト迷っていてこのような特徴に当てはまるのであれば、条件としても働き方としても合致するバイト先だと思います。
あなたに合うアルバイト先が見つかることを祈ってます。
本記事では、すき家バイトが稼げる理由を解説していきました。
すき家でオススメのメニューを知りたい方向けに記事を書きました。
こちらの記事も合わせて確認下さい!
すき家おすすめ2019!【元アルバイトがオススメの誰も知らない裏メニューを紹介!】