就活で必要とされていないと感じたときに読んでほしい、就活で落ちても気にする必要がない理由を紹介します!
2017年卒で30社以上の選考に落ちた経験があるパンダです。(@yutoriseedaiii1)
就活で落とされ続けると、こんな気持ちになりませんか??
- 社会に必要とされていないのではないか?
- 企業に必要とされていない
- 自分は価値のない人間
- 親に申し訳ない
- もうこんな社会嫌いだ
- 内定が決まった友人がうざい
- 素直に就活を応援することができない
実際わたしは、2017年卒で就職活動をしていて周りがドンドンと内定が決まって卒業旅行でどこに行くか決めている最中、選考を落とされ続けた経験があります。
今回具体的には、
- 就活で落とされ続ける原因を考察
- 落とされても気にする必要がない理由
- 私が取った行動を紹介
このような内容について情報を発信していきます。
就活で必要とされていないのはなぜ?【考察】
私が就活で必要とされていないと感じた原因を考察します。
2017年卒で就職活動を行なっていた私はこんな状況でした!
- エントリー合計社数は50社
- 会社説明会は25社くらい
- エントリーシート提出は20社
- 面接受験は12社くらい
- 上は全部3月〜4月までの出来事で内定はゼロ
そして周囲の友人はこのような状況です。
- エントリー社数は同じくらい
- 会社説明会参加は10社〜15社くらいだったはず
- エントリーシート提出は知らん
- 面接は6社くらい
- 4月末までに3社内定をゲット
自分と友人を比較すると、行動量は私のが多かったですが内定保有数やでた時期が圧倒的に異なる状況でした。
途中までは『一緒に就活を頑張っている感』がすごく合ったのですが、途中からは『自分だけ』、『周囲よりも落ちこぼれている』、『内定が出ないのは自分が悪い』と自暴自棄になることが多くなってしまいました。
企業の面接を受験しにいき、緊張して伝えたいことを話せいまま時間が過ぎてしまい結局お祈りメールが来る日々を重ねているうちにふと思いました。
『あれ、もしかして私は社会や企業から必要とされていないのでは??』
つまり就活で必要とされていないと感じたのは以下の理由が原因と考察してます。
- 友人との就職活動を比較した
- 面接の失敗経験を重ね過ぎた
- お祈りメールがくる=必要とされていないと認識した
あなたが今もし『必要とされていない』と感じているのであれば『誰かと比較している』状況ではないでしょうか??
就活落とされても気にする必要がない理由
結論、就活でたくさん落とされても気にする必要がないです。
なかには、気にしすぎてメンタルが終わってしまう人もいます。
ここからは、就活に落とされても気にしなくて良い理由を紹介していきます。
- あなたが落ちた企業は421万社分の1社
- あなたは社会、企業から必要とされている
- 就活のやり方が合ってないだけ
① あなたが落ちた企業は421万社分の1社
日本全国に存在する企業数を知っていますか???
なんと、合計421万社です。
就職サイトのリクナビ、マイナビに掲載されている数は約3万社ぐらいです。
そしてその中から選考に進んで、たまたま落とされたぐらいなんです。
所詮423万社分の1社で落とされたぐらい。
それが2社、3社と増えようがまだまだ小さい数です。
企業からお祈りメールが届いた。もう絶対どこの会社も受からない・・自分は使えないゴミだ、必要とされていない。と思うのは早いです。
あなたはまだ自分を必要とする企業に出会えていないだけなんです。
極論、423万回受ければOKなんですよ、もし423万回受けて全部断れてしまったらあなたに何か問題があるかもです。
② あなたは企業、社会から必要とされている
これは私の経験談です。
就職活動が全く上手くいっていなかった私ですが、これでも最後内定をいただくことができて社会人デビューを何とかすることができました。
営業職だった私はお客さんの提案やフォローを必死にやりました。
数ヶ月したタイミングでふとお客さんからこんなことを言われました。
『パンダさんが提案してくれた商品のおかげで会社が潤い始めたよ。ありがとう』と私に声をかけてくださいました。
そのとき私は、ポンコツな人間ではなく社会から必要とされているな、就活を最後まで粘って良かったなと感じた瞬間でした。
あなたも今の瞬間は確かにキツイかもしれません。
出口の見えないトンネルでいつ出られるのかすらも分からない。
しかし、出口は必ずあります。一歩ずつ、いや半歩でも毎日進めば確実出口に進むことができます。
③ 就活やり方が合っていないだけ
就活を失敗する学生の特徴に情報取集を限定的にしている場合があります。
私もリクナビ、マイナビに掲載されている会社が全てと思い込んで就職活動を行ってましたが現実はそんなことありません。
このあたりは他の記事で解説しているので良かったらどうぞ。
もしかすると今の就活方法を少し変えるだけで、ガラッと変わる可能性があります。
【必須で登録すべきオススメサービス】内定が欲しけりゃまず登録しろ
このようなサービスをまだ使用していなかったらまずはじめましょう。
簡潔に伝えると、上記3つのサービスを利用することで内定までグッと近づきます。
なぜならリクナビ、マイナビに掲載されていない他の学生がまだ応募していない求人を
扱っていたり、そもそも競争率が高くない有望企業も合ったりするためです。
就職支援サービスも利用できるのであれば利用しましょう。
プロの就職コンサルタントから直接フィードバックをもらいながら就活を進めることができるのスマートに就活ができます。
実は私も最後内定をもらったときは就職支援サービスを利用しての達成でした。
行動を起こすなら『今』です。
人は忘れやすい生き物です。あなたが早く内定が欲しいと思っていても半歩進まなければ状況は変わりません。
『いますぐに登録をしましょう』
明日やろうはバカヤロウ。
就活で必要とされていないと感じる必要は一切ありません。
あなたは必ず必要とされています。安心して前に進みましょう。
それではまたパンダより!!