退職前に貯金がないと、生活が苦しい理由の紹介と貯金するメリット、仕事を辞めた後の生活や収入について解説します。
本記事は2019年7月27日に記事を執筆しました。
皆さん、こんにちは!パンダです(@yutoriseedaiii1)
先日このような記事を書きました。
仕事を辞める勇気が出ないあなたへというテーマで退職をしたあとの生活を、実体験に基づいて紹介しています。
ただ仕事を辞めた後の収入や生活に関して不安を感じませんか?
手持ちが数万円で貯金が10万円しかない状態で、わたしは仕事を辞めました。
給料の2ヶ月分は最低貯金してから仕事を辞めるべきとアドバイスされることが多いですが、どうしても仕事を辞めたい理由ってありますよね・・。
- 上司からの日常的なパワハラ
- 同僚からのイジメ
- 給与が支払われない、サービス残業が蔓延しているetc
人それぞれ急遽仕事を辞める理由はあります。
そんなとき貯金がない状態で仕事を辞めて良いのか不安になってしまい、結局仕事を辞めることができずに続けるといった風になるのは最悪な選択です。
そこで貯金10万円しかない状態で、仕事辞めた後の生活や今後の収入の変化について紹介します!
それでは宜しくお願いします!!
少ない貯金で仕事辞めた理由【わたしの実体験】
なぜ貯金が少なく、転職先も決まっていない状況で退職したのか、理由を紹介します。
結論、
退職してよかったと思ってます。
そして、わたしが少ない貯金で仕事を辞めた理由は、後先のことを考えている暇がないぐらい劣悪な環境だったという点です。
わたしが働いて会社の状態はこのような状況でした。
- 従業員4名、入社して1ヶ月ほどで皆辞めていく
- 典型的なワンマン社長
- 給与が遅れることもしばしば
- 残業代が出ないのは当たり前
- 嘘をつかれる(給与を上げる・ボーナスを上げる・残業代を支払う等)
- 休みでも仕事をしろ
- 具体的な仕事の支持はなし
- 定時という概念はなし(朝8時〜夜23時が通常営業)
朝8時に出社をして仕事を終えるのは、翌日の深夜3時、4時というのが当たり前にあったりもした典型的な超絶ブラック企業でした。
そんな状態なので、どんどんと私のメンタル(精神面)も消耗されていきます。
【人生は長くて実は短い】誰かのためにあなたの人生を消費するのは辞めませんか?人生を生き抜くヒント
このままではいけないな、会社辞めないと自分が終わる。
ある日そう決意をしました。
そして、退職を社長に切り出しました。
私のように今他人に自分の人生を消耗されている人は、ぶっちゃけ速攻で辞めることをオススメします。
あなたが壊れたとしても誰も助けてくれません。
あなたは会社や社長のために働いたとしても、会社や社長はあなたのためにお金も健康も与えてくれません。
そのため今超絶ブラックな環境にいるとすれば、速攻で辞めましょう。
残っている時間が無駄です。
ちなみ、貯金がない状態で仕事を辞めてもOKです!
記事後半に紹介している内容を実践すれば大丈夫です。
【貯金が無くなるのは一瞬です】仕事を辞めた後の変化
貯金が無くなるのは一瞬です。
一般的に仕事を辞めると収入が途絶えます。
私の場合、仕事辞めてから貯金がなくなった理由は大きく分けて3つです。
- 生活費
- 光熱費
- 家賃代
仕事を辞めたとしても、生きていくためにはお金がかかります。
私の場合は、一人暮らしをしていたので光熱費や家賃代も当たり前ですが、お金がかかります。
そのため一瞬で貯金は消えていきました。
お金がどんどんと減っていくのは、正直めちゃくちゃストレスですね。笑
だから、スーパーに行っても200円の卵を買うのか、100円の卵を買うのか、について悩んだりもしました。笑
それぐらいキツかったですね。
しかし、仕事辞めた後にも申請すればお金を貰うことができます。
最長9ヶ月の家賃補助!【住宅支援給付制度】
退職後には、すぐ申請をしたいこの制度。
住んでいる地域によって、もらえるお金が変わってくるので仕事を辞める直前もしくは直後に近くの行政に訪ねにいくことをオススメします。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
大体市役所の『福祉課』が役割を担っています。
私の場合この制度を利用することで最低3ヶ月は、家賃を支払うことを免れました。
家賃の支払いを免れるのは正直デカかったです。
この制度を知らないという方は多いそうなので、フル活用しましょう!
失業給付金の申請【仕事を辞めた後の収入】
失業給付金のこと知らない方向けにさらっと紹介します。
失業給付金とは、このようなことを指します。
失業給付とは、政府や政府関係機関から失業者に対して支払われる給付である。 多くの国では、政府による強制保険制度となっている事が多い。多くは社会保障スキームの一つとして設計されている。 多くの場合、失業給付は失業者として登録を行い、求職中かつ無職状態であると保証できた者にのみ給付される。
つまり、行政から次の仕事が決まるまで、お金もらって最低限の生活ができるという制度です。
しかし、この制度で一番注意しなければならない項目があります。
退職がどちらの都合かによって貰える時期や給付される期間が変わります。
具体的には以下2点です。
- 会社都合の退職
- 自己都合の退職
会社都合の場合は、申請後すぐに支給が始まりますが、自己都合退職の場合は、待機期間が3ヶ月間存在します。
私の場合は、ほぼ会社都合による退職にも関わらず認められることはありませんでした。
もし可能であれば仕事を辞める前に会社都合の退職を証明できる証拠集めを行いましょう。
出勤退勤の記録、働いた当時の日記、上司や同僚からのパワハラの録音、電話の録音etc 考えられる手段は全て使って記録しましょう。
派遣登録をしよう【次の仕事が決まるまでの収入源】
次の仕事が決まるまで全く働かずに生活することは困難です。
なぜなら貯金が10万円しかない状態ですからね。。苦笑
そこでオススメしたいのが、単発アルバイトや派遣です。
1日から働ける激短バイト!ショットワークス や採用祝い金がもらえるアルバイト情報サイト【マッハバイト】
です。
最短1日で働けるバイトや採用が決まると祝い金が貰えるサービスも昨今は多くなっているので少しだけ働いてみる。というのはオススメです。
1日働ければ8,000円〜10,000円ぐらいの収入になるので、貴重な収入源になります。
後、少しだけ働くメリットがあってそれはずっと休んでいると社会に戻りづらくなるからです。笑
どんな求人があるのか一度登録してみるのは、オススメですね。
【答え】無理してでも仕事を辞めて本当によかった!
人によっては、貯金10万円しかない状態で仕事を辞めるなんて無謀すぎる!仕事を辞めずにまずは貯金をするべき!と考える方もいると思います。
しかし、
私の場合、仕事辞めたことに一切後悔していません。
仕事を辞めることで自由を獲得することができました。
これまでは他人に自分の人生を消耗されるという日々を過ごしていました。
そのため自分がやりたいな・・!と思っていることも、挑戦することができずないまま過ぎていく人生。
このまま年を取りくないな。諦めたくないな。とその思いを持って私は退職することを決意することができました。
けど、これは私の決意であってあなたが仕事を辞める理由にはならないと思う。
つまり、あなたが今仕事を辞めたいな・・と思っているのであればその心に素直に従うべきだと私は考えてます。
だって、あなたの人生あなたが主役ですよ??
誰かに止められて後々後悔することになったとしても、誰も責任を取ってくれません。
それなら『後悔』したとしても『決断』をしたことによる後悔を私はしたいです。
仕事を辞めた後の転職活動はエージェントを利用して行いましょう。
転職活動の相談もできるためあなたの夢をまず相談してみては?
それではまた!!
終わりに!!!
貯金がなくて仕事を辞めるのを迷っている方に一言。
貯金がない状態で仕事を辞めたとしても、ぶっちゃけ生きれます。
今いる環境を変えたいんだ!という思いが少しでもあるのであれば、まず半歩でも進んでみましよう!
きっと今までみていた景色とは、全く異なる景色を眺めることができる!