2019年夏休みの予定がなくて暇すぎて毎日自宅に籠っている大学生に向けて、オススメの暇つぶし方法を紹介します。
暇つぶしだけで終わらずにお金も稼げる事ができる方法を解説していきます。
本記事は2019年8月5日に記事を執筆しました。
皆さん、こんにちは!長い大学生の夏休みを毎日無駄に過ごして、社会人になった現在毎日大反省をしているパンダです。(@yutoriseedaiii1)
大学生の夏休みって、今までの小学生、中学生、高校生とは比にならない長さを誇りますよね。
しかも、部活や勉強に縛られることがなくて、金銭的にもバイトをしていれば余裕があります。
そんな社会人から見れば『無敵状態』な大学生も実際は、『暇』で苦しんでいる場合もぶっちゃけ多いです。
私も大学時代遊びに遊びましたが、夏休みは長すぎて、
「遊びきれない!」ですよね。
今思うと最高な悩みだったなと、、。
社会人になった今『暇で苦しんでいた』あのときの自分にアドバイスしたい事がポツポツと生まれてきたので今回記事にして情報を発信することに決めました。
本記事は、
・長い夏休みで何をしていいのか分からない
・休みを利用して新しいことに挑戦したい
・夏休みが暇すぎて苦しい
このような悩みを抱えている方に対して紹介していきます。
社会人3年目で大学生活に未練タレタレの私が本当に役立つ、夏休みの暇つぶし方法を話していきます。
少しでもあなたの大学生活の参考になると嬉しいです。
それでは宜しくお願いします。
- 【2019年必見】夏休みが暇すぎる大学生【オススメの過ごし方】
- ① アルバイトに没頭しよう!労働で稼ぎまくる!
- ② 映画やドラマ、アニメを見まくる!
- ③ 就活対策でインターンシップに参加する
- ④ 将来のために資格を取得する!
- ⑤ もう遊べない!というぐらいヘロヘロに遊ぶ
- ⑥ 実家に帰省する!地元の友達と遊ぶ
- ⑦ 宅飲みで限界まで飲み続ける
- ⑧ 留学する(セブ島など)
- ⑨ 海外旅行に行く
- ⑩ ブログを書いて稼ぐ
- 【2019年】夏休みの予定がなくて暇すぎる大学生にオススメの暇潰し【まとめ】
【2019年必見】夏休みが暇すぎる大学生【オススメの過ごし方】
2019年の夏休みが暇すぎる大学生に向けて、オススメの過ごし方10選をそれでは初めていきます!!
① アルバイトに没頭しよう!労働で稼ぎまくる!
私が大学生時代に実践した内容になります。
夏休みが暇すぎた私は『すき家』で鬼のようにアルバイトをしました。
確か当時夏休み明けの給与が手取り28万円ぐらいありました。
28万円って大学生にしたらとてもお金持ちな金額ですよね・・・!
そして、その28万円で免許を取得したり、留学へいきました!
何もすることがなくて家でダラダラと時間を過ごすのであれば、アルバイトをして鬼のように働いてお金を稼ぐという選択肢をオススメします。
すき家のアルバイトの評判はこちら確認できます。
『楽に稼げるバイト』を探すのなら私はすき家をオススメしますねぇ〜。
② 映画やドラマ、アニメを見まくる!
社会人になるとまとまった時間を取ることは難しいです。
見たい映画やアニメがあってもレンタルしにいく時間もなかったり、レンタルしていても見る時間がなくて結局視聴せずに返却するというパターンが多いです。
そのため、自分が好きな映画やドラマ、アニメを見まくる!という経験をしておくことは将来のためにもなります。
なぜなら社会人になったときに映画やドラマ、アニメをネタにして同僚や上司、後輩とコミュニーケーションが取れる機会もあるからです。
私が大学生時代に戻れるのであれば、今ならドラゴンボールとドラえもんを見まくりますね。笑
大学生ならAmazonプライムでお得に映画やドラマ、アニメを視聴することをオススメします。
大学生でAmazonプライムに登録していない人はいるんですか?っていうレベルで登録することをオススメできるコスパ最強サービスです。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
③ 就活対策でインターンシップに参加する
大学3年〜4年になると就活が始まります。
インターンシップは大学生なら学年関係なく参加することが可能です。
低学年時から自分自身のキャリアを育てる目的で、インターンシップに参加することはオススメできます。
インターンシップ=職業訓練、職業体験
ということなのでプチ社会人体験ができます。
働くって何?、社会人って何?というのを体験したい人にオススメです。
就活が不安で泣きそうになる方向けに記事を書きました。
大学生で就活に不安を抱いている方はどうぞ。
④ 将来のために資格を取得する!
就活に備えて資格を取得するために休みを有効活用するのは良い時間です。
就活に備えて下記のような資格を取得するのは非常にオススメです。
社会人になるとまとまった時間をとって勉強するのがどうしても困難になるため、大学生時代に資格を取得しておくと後々ラクになります。
- TOIEC
- 英検
- 簿記
- 宅建
- MOS(エクセル、ワード、パワポの利用)
- FP(ファイナンシャルプランナー)
この中でも夏休み中に資格取得を目指しやすいのは、MOSです。
英語に関しては長期的に継続して勉強する必要がありますし、他の資格も1ヶ月や2ヶ月程度の勉強では大した成果をあげることが難しいです。
そこで私の場合は、社会人になっても必ず使うであろうMOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)の取得を目指して夏休み勉強を行いました。
MOSはもちろん履歴書に記載することができます。
就職活動をするときに企業へワード、エクセル、パワーポイントを活用することができるという証明になります。
事務職を目指す方は、エクセルを利用した計算ができることの証明、営業職を目指す人はパワーポイントを使った提案書の作成ができるという証明が可能になります。
他の就活生よりも一歩リードしたい!と思う方はぜひ長い夏休みを利用して資格取得を目指しましょう。
⑤ もう遊べない!というぐらいヘロヘロに遊ぶ
ぶっちゃけ途中で飽きるかもですが、私は『もう遊べない!倒れる、寝たい』と思うぐらいまで遊び続けることをオススメします。
そのためには夏休みに照準を合わせて『貯金』をしておく必要があるのですが、もう遊べない!!!というぐらい遊び切る経験ができるのも大学生の夏休みだけです。
私も大学時代もう遊べない・・・!!というぐらい遊びましたが、社会人になった今でも思い出すとすごい楽しいですし、何よりもそのメンバーとは今も付き合ってます。
一生の友達を見つける。という意味でもこの『夏』一番はっちゃける夏休みにするのも良いかもしれませんね。
⑥ 実家に帰省する!地元の友達と遊ぶ
実家や地元を離れて県外の大学へ進学している方であれば、長期休暇を利用して実家に帰省することをオススメします。
普段家族との触れ合いも少なくなっていると思うので、夏休みくらいは親孝行する時間にしても良いです。
あとは、地元の友人とは必ず遊ぶようにしましょう。
県外へ進学していると、どうしても地元の友人と会う回数は減ってしまうので関係が希薄になってしまいます。
そのまま県外で働くという選択肢であれば地元の関係は希薄でもOKかもしれませんが、実家や地元に戻る、可能性が少しでもあるのであれば地元の友人とも積極的に遊びましょう〜!!
久しぶりに小学校や中学校に戻った気持ちになるので、凄く楽しいですよ!
⑦ 宅飲みで限界まで飲み続ける
私がお酒を飲めるようになった理由は、大学時代に飲み続けたからです。
一度も潰れたことがない人は社会人になってから多少困る場面があります。
『潰れる』という経験ができるのは大学生までなので、自分の限界を知るために挑戦をしてみましょう。
もちろん周囲に迷惑をかけるのはNGです。
あと、体質的に飲めない人に対して強要するのも同じくNGです。
節度を守って限界に挑戦しましょう。!!
⑧ 留学する(セブ島など)
長期休暇を利用して留学をするのは非常にオススメです。
留学という経験はあなたの人生観を変えるきっかけになり得る経験です。
夏休みの期間だけでも留学の効果は現れます。
これまで全く話せなかった英語も話せることは可能ですし、努力次第ではTOEICの点数向上や英検の資格を取得できる可能性も広がってきます。
私の友人にも夏休みの留学がきっかけで本格的に英語を学ぶようになり、現在は『英語』を利用して日本と留学生をつなぐビジネスを展開している人もいます。
英語を少しでも話せる、聞くことができる人材は、日本では非常に重宝されます。
大手企業でも英語を話せない人がほとんどだからです。
そのため就活のときや就職してからも重宝されるため留学に行って、サクッと成長するのはありかもしれませんね。
⑨ 海外旅行に行く
留学は流石にハードルが高いと感じた大学生の方でも、海外旅行はどうでしょうか?
社会人になると海外旅行に行く機会は全くありません。
週2日の休みでどこに行けば良いのですかね?
大学生の夏休みというもはや人生の夏休みに近い長期休暇を利用して、海外旅行に行くのは非常にオススメです。
特にヨーロッパに行くと文化の違いがはっきりとわかるのでオススメです。
⑩ ブログを書いて稼ぐ
ブログでお金を稼ぐことができるって知っていましたか??
私が大学生時代に知っておけば、一番やりたかったことのベスト1位がブログ運営です。
実際今みているこのサイトがブログとなります。
ぶっちゃけブログは時間は掛かりますが稼げます。
なので今あなたがお金に困っている、これからの将来が不安。
一生同じ会社に勤めたくない、ノマド的な働き方をしたい。と本気で思っているのであればブログを書きましょう。
大学生の夏休みを利用してガチで記事を書き続ければ稼げます。
ブログがどのような仕組みになっていてどうすれば稼ぐことができるのかに関しては、こちらの記事で確認してみて下さい。
【漫画で解説】ブログで稼ぐ仕組みとは?一般人が収入を得る方法を世界一わかりやすく説明します - ぱるろぐ
継続するのが大変なのがブログですが、継続できれば大学生でも稼ぐことができる暇潰しです。
【2019年】夏休みの予定がなくて暇すぎる大学生にオススメの暇潰し【まとめ】
ここまで、夏休みの予定がなくて暇すぎる大学生にオススメの暇潰しを紹介してきました。
改めて紹介したオススメの暇潰し内容をまとめると、
- アルバイトに没頭しよう!労働で稼ぎまくる!
- 映画やドラマ、アニメを見まくる!
- 就活対策でインターンシップに参加する
- 将来のために資格を取得する!
- もう遊べない!というぐらいヘロヘロに遊ぶ
- 実家に帰省する!地元の友達と遊ぶ
- 宅飲みで限界まで飲み続ける
- 留学する(セブ島など)
- 海外旅行に行く
- ブログを書いて稼ぐ
このような暇潰し内容になります。
もう実際に取り組んでいるよ!ということもあったかもしれません。
私が一番過去に大学生だった自分へオススメしたいのは、留学をするです。
社会人になると本当にまとまった時間を確保するのが難しく、語学学習をしようと思っても時間がなく、中途半端な勉強になりがちです。
しかし大学生の夏休みを利用すれば本場の英語を直接聞ける。レベルのたかい授業を受けることができるため問題なしです。
就活や今後の社会人生活で活用できることは間違いなしなので、超絶オススメできる暇潰し内容です。(暇潰しと言って良いのかは微妙です。苦笑)
夏休みの予定がなくて暇すぎるあなたが何か目的を持って夏休みを過ごして貰えると非常に嬉しいです!!
それじゃあ!また!!