2019年8月15日に記事を執筆しました。
筋トレとコーヒーが好きなあなたに朗報です!
筋トレとコーヒーは、相性が抜群であなたの筋トレのパフォーマンスを向上させてくれることが明らかになりました。
筋トレを既に始められている人は、イメージしやすいと思うのですが、ただ単に体を動かすだけでは、「体は大きく」なりません。
筋トレは栄養補給とトレーニングのバランスが非常に密接関わっています。
そこで「栄養」について調べていくと、「コーヒー」と「筋トレ」の関係が抜群という事実を知ることができました。
そこで本記事では、
- 筋トレとコーヒーの相性が良い理由
- 筋トレ前に飲むべきか後に飲むべきか
このような内容について情報を発信していきます。
他にも、「コーヒーの飲み過ぎは体に良くない」と聞いたけど、1日どれくらいまでは飲んで良いのか気になるという方は、こちらの記事をどうぞ。
1日コーヒーは5杯までを目安にすべき理由を解説している記事はこちらから
それでは宜しくお願いします。
【結論】筋トレとコーヒーの相性は抜群です。
本記事の結論を先にお伝えします。
「筋トレ」にコーヒーがオススメできる理由を解説していきます。
なぜ筋トレにコーヒーが効果的かというと、
- カフェインに集中力の向上、脳の疲労を取り除いてくれる
- 運動パフォーマンスを向上させる
- 脂肪の燃焼を促進される働きがある
- コーヒーを摂取することで「覚醒」状態になる
- クロロゲン酸があなたの筋トレを変化させる
普段なにげなく飲むことが多い「コーヒー」ですが、実は非常に多くの効果を隠し持っていました。
「眠気覚めし」のためにコーヒーを飲む方は多いかもですが、筋トレを行なっている場面こそコーヒーを飲むことをオススメしたいです。
それぞれの内容について詳しく解説をしていきますね。
① カフェインに集中力の向上、脳の疲労を取り除いてくれる効果がある
コーヒーと聞くと、「カフェイン」を想像しませんか?
ご存知の通りコーヒーには、カフェインが含まれていてこのような効果が存在しています。
- 集中力の向上
- 疲れを軽減、取り除く
「カフェイン」の働きは、上記2つが挙げられます。
カフェインを摂取することで集中力や、体が疲れているということを気付くのを遅らせたり、疲れを感じさせないようにすることができます。
つまり、筋トレに置き換えると、トレーニングをするときの集中力が向上することで効果を最大限まで引き上げることが可能になり、疲れが感じにくくなるため、「限界」まで追い込むことができるようになります。
「集中力」だけを高めるのが目的であれば他の飲み物でも代用することは可能です。
あなたの集中力を高めてくれる飲み物10選を紹介している記事はこちらから
カフェイン本来の働きを利用した、筋トレに置き換えた方法ですね。
② 運動パフォーマンスを向上させてくれる
オーストラリアのビクトリア大学で発表された研究によると、コーヒーに入っているカフェインがスポーツでのパフォーマンス向上に効果的であるということが明らかになりました。
研究の結果によると、下記の内容が発表されました。
- コーヒーの摂取によってスポーツのパフォーマンス成績を2%〜最大16%向上させることが明らかになった。
- 有酸素運動、無酸素運動どちらにも効果あり
- 日常的にカフェインを摂取していなくても効果には、影響はなし
研究結果を筋トレに置き換えると、普段自分が持ち上げることができない重量を持ち上げることができる可能性が出てくるという点と、持久力がアップすることで継続して筋トレに励むことができるようになるという面が優れています。
また、嬉しいのが「日常的にカフェインを摂取していなくても効果には、影響はなし」という点が素晴らしいですね。
毎日コーヒーを飲んでいなかったとしても、筋トレをするときにコーヒーを飲むことでカフェインを摂取することができ効果を実感することができます。
③ 脂肪の燃焼を促進させる働きがある
特にダイエットに励んでいる人に朗報な話です。
コーヒーを摂取することで「脂肪燃焼」の働きを今よりも、良くすることができる可能性が高いです。
コーヒーには、クロロゲン酸と呼ばれる物質が含まれています。
「クロロゲン酸」は、脂肪を燃焼させる効果が存在しています。
体内に溜まっている脂肪や新たにできた脂肪を燃焼させることができます。
そのため有酸素運動と重ねてコーヒーを摂取することで高い効果を期待することが可能となります。
筋トレをしていてもなかなか痩せないな・・。と思われる方は、コーヒーを筋トレする前に飲んでみて有酸素運動の効果を最大化させてみましょう!
④ コーヒーを摂取することで「覚醒状態」になれる
コーヒーを飲むことで「覚醒状態」に陥ることができます。
筋トレをしていると眠気を感じたり、怠さを感じる日もあると思います。
しかし、コーヒーを飲むことで「覚醒」をすることができて、筋トレに対して前向きに取り組むことができるようになります。
覚醒することで先ほど説明した通り「集中力の向上」も期待することができます。
気分が乗らないな・・。という日にこそコーヒーを飲むことはオススメです。
オススメのコーヒーを飲むタイミングは、筋トレ前です。
さて、ここまでは筋トレとコーヒーがなぜ相性が抜群なのかという点について解説を進めてきました。
ここからは、筋トレの効果を最大限まで伸ばすことができるためのコーヒーを飲むタイミングを説明していきます。
もう書いてしまっていますが、「オススメのコーヒーを飲むタイミングは、筋トレ前」です。
筋トレ前にコーヒーを飲むメリットは、
- 「覚醒状態」で筋トレを行うことができる。
- 集中力を保つことができる。
- 疲労軽減の対策をすることができる。
- クロロゲン酸の脂肪燃焼を効果を最大限発揮できる。
このようなメリットを挙げることができます。
筋トレ後にコーヒーを飲むことで疲労を軽減させたり、気持ちをリフレッシュさせる効果は存在します。
しかし、私の場合は、筋トレ前にコーヒーを飲むことで筋力トレーニングにも集中することができますし、有酸素運動をしたときの体重の減少も早いと感じることができ他ので、筋トレ前にコーヒーを飲むようにしています。
メリットだけでなく、デメリットも存在しているので、デメリットをこれから紹介していきます。
筋トレ前にコーヒーを飲むことについてのデメリット
筋トレとコーヒーの相性が良い理由について解説をここまで行なってきました、そして筋トレ前にコーヒーを飲むことで「集中力」を高めてトレーニング効果を最大限まで引き延ばすことが可能と解説しました。
しかし、筋トレ前にコーヒーを飲むことによるデメリットも実は存在しています。
筋トレ前にコーヒーを飲むデメリットは、
- 腹痛を誘発してしまう恐れがある
- 水分不足になってしまう可能性がある
- 貧血になってしまう
それぞれ簡潔に解説をしていきますね!
① 腹痛を誘発してしまう恐れがある【筋トレ:コーヒー】
コーヒーを飲むことで「腸」の働きが活性化されることとなります。
その結果、腹痛を引き起こしてしまう可能性があります。
腹痛が起きることで筋トレを始めるときに集中ができなかったり、痛みと高いつつのトレーニングになるので効果が半減してしまう可能性が高いです。
そのため、筋トレ前にコーヒーを飲むときには、適正な量と冷やしすぎていないコーヒーを飲むことを心掛けましょう。
オススメはぬるめの温度のコーヒーを飲むことが最適です。
② 水分不足になってしまう可能性がある【筋トレ:コーヒー】
コーヒーには、利尿作用があります。
分かりやすく説明すると、トイレに行く回数が増えるということなのですが、筋トレを行なって大量の汗をかくことで水分不足を起こしてしまう可能性があります。
水分不足を起こしてしまうと、怪我や病気になるリスクも増加するため積極的に水分は補給するようにしましょう。
水分補給をきちんと行なっていけば問題なしなので、安心して下さい。
③ 貧血になってしまう【筋トレ:コーヒー】
コーヒーを大量に飲むことで「貧血」になってしまう可能性が高いです。
これは、コーヒーに含まれている「タンニン」という成分が影響するのですが、タンニンが体内に鉄分を吸収しづらくする働きが存在するためです。
しかし、多くの人はコーヒーを飲んでも貧血にはなっていないため、このリスクに関しても大量にコーヒーを飲まなければOKです。
食後1時間以内にコーヒーを飲まないようにすると、コーヒーが原因となって貧血になるリスクは下がるそうです。
筋トレとコーヒーの相性は抜群!【まとめ】
筋トレとコーヒーの相性が抜群な理由の解説をまとめます。
なぜ、筋トレにコーヒーが抜群の効果をもたらすのかというと、
- カフェインに集中力の向上、脳の疲労を取り除いてくれる
- 運動パフォーマンスを向上させる
- 脂肪の燃焼を促進される働きがある
- コーヒーを摂取することで「覚醒」状態になる
- クロロゲン酸があなたの筋トレを変化させる
このような働きによって、筋力トレーニングが最大化されることとなります。
筋トレとコーヒーの相性は最高です。
確かにデメリットも存在はしますが、きちんと対処をすることができれば全く問題はなしです。
筋トレが大好きなあなたに本記事で覚えておいて欲しいのは、
- 筋トレ前にコーヒーを飲むと抜群の効果を発揮できる
- 筋トレとコーヒーの相性は最高
このような内容になります。
本記事では、「コーヒー」について解説を進めてきましたが、筋トレと「コーラ」、「ブール」に関する記事も執筆してます。
気になる方は、こちらも合わせてご確認下さい。
それじゃあ!また!