2019年8月14日に記事を執筆しました。
「もっと集中力を高めたいな」、「なぜいつも集中することができないのだろう」とこのような悩みを抱えたことはありませんか?
改善する方法として、一番最適なのが、集中ができていないと感じたときには、「飲み物」を飲むことが非常に効果的です。
ただ飲み物と言っても種類が非常に多いので、「集中力を高める」のにオススメのドリンクを紹介していきます。
本記事では、
- 集中力とは
- 集中力を高める仕組みを知りたい
- 集中力を高めてくれる飲み物を紹介
このような情報について発信をしていきます。
それでは宜しくお願いします。
集中力を高めるのに「水分補給」は効果があるのか?
そもそも集中力を高めるのに「水分補給」の行為自体に有効性がなければ、集中力を高める目的で飲み物を飲む必要はありませんよね。
好きなときに自分が好きなドリンクを飲めばOKです。
そこで集中力を高めるために「水分補給」は、効果があるのか?という問いに対しての答えは、「効果がある」です。
つまり、水分補給をすることで集中力を高めることは可能です。
体内の水分が減少すると、集中力や記憶力が低下します
ここまで水分補給をすることで、集中力が改善されると解説してきました。
なぜ、体内の水分が減少すると集中力や記憶力が低下してしまうのかというと、成人の体の60%は水分で出来ています、中でも「脳」は80%が水で出来ていることが明らかになっています。
「集中力」については、脳の働きが密接に関わっています。
脳に栄養を行き届かすためには、血液の流れが大切になります。
「水分不足」の状態では、栄養が運ばれにくくなるため、栄養が運ばれないということは、脳が正常に働くことが出来ないため、集中も出来ません。
つまり、集中力を高めるor維持するためには、水分補給を行なって血流を良くしつつ、栄養を脳に届かせる必要があるということです。
そして、ここまでの内容は、実際に研究発表があり「事実」と「根拠」が存在しています。
イースト・ロンドン大学とウェストミンスター大学の研究発表によると、「知的作業に集中する前に水を飲んだグループ人は、飲まなかったグループと比べて14%反応時間が速くなる」とのことでした。
ここから集中力を最大限まで高めることができる「水分補給」に最適な飲み物を紹介していきます。
集中力を高めることができる飲み物【10選】
ここまで水分補給をすることで、集中力を高めることができる理由について解説をしてきました。
ここからは、集中力を最大限まで高めることが期待できる飲み物について紹介していきます。
私がオススメする「集中力を高めてくれる飲み物」は、
- 水(普通の水でOK)
- コーヒー
- お茶(緑茶)
- エナジードリンク
- プロテイン
- オレンジジュース(100%)
- スポーツドリンク(水で薄めたバージョン)
- ペパーミントティー
- 凍っている氷
- バナナジュース
それぞれを詳しく解説していきます。
① 水(普通の水でOK)
「普通の水」を飲むだけで集中力がアップするってほんと?と思われるかもしれませんが、普通の水を飲みことで集中力は間違いなく高まります。
冒頭で説明した通り人の体は水で形成されています。
そのため水が一番体内への吸収も良く「集中力」を高める飲み物としてオススメです。
ちなみに水が胃に吸収されやすい温度は、5℃〜15℃となるので、常温の水か、少し暖かい水を飲むと効果をより実感できます。
② コーヒー
集中したいときに飲むと良さげなイメージがある選手権の第一位に輝くことは、間違いなしと言われている「コーヒー」の登場です。
※このような選手権はありません。
コーヒーは、アイスでもブラックでも問題なしです。
ただし、コーヒーは「水分補給」という観点でいくと間違っています。
そのため水分補給による集中力を高めるという訳ではなく、コーヒーの中でに含まれている「カフェイン」による効果になります。
カフェインの効果をもっと知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
【カフェインの効果とは】眠気対策から疲労回復、集中力を高める理由を解説している記事はこちらから
③ お茶(緑茶)
お茶でも水分補給はできますが、緑茶を選択することでさらに集中力を高めることができます。
中国のある研究チームの調査によると、「緑茶」には記憶力や空間認識能力を高める効果があることが明らかになりました。
つまり、集中したり、記憶力を高めたいときには「緑茶」を飲むことで、あなたの「脳」を最大限まで解放に導いてくれやすくなります。
④ エナジードリンク
おそらく飲まれる人も結構多いのではないでしょうか??
モンスターなどのエナジードリンクですね。
一時的に効果を高めることには、長けている飲み物になるので「本当に集中」したいときなど条件を絞って付き合っていきたい商品になりますね。
⑤ プロテイン
空前の「筋トレブーム」が到来している昨今。
様々な種類のプロテインが世の中に出てきています。
集中力を高めるために水分補給は、非常に重要ですがそれと同時に栄養補給も欠かせません。
水分補給+栄養補給ができる飲み物が、「プロテイン」です。
あなたが好きなプロテインを見つけて、集中したいシーンに合わせて摂取することをオススメします。
プロテインについては、こちらの記事で解説しています。
合わせて確認してみて下さい。
筋トレ初心者にプロテインは必要。おすすめのプロテイン3選を紹介!
⑥ オレンジジュース(100%)
オレンジジュースを飲むと集中力が高まります。
なぜかというと、
- 水分補給が可能
- 果糖やビタミンCを摂取することができる
このような理由が挙げられます。
「脳」の疲労を軽減させることができる果糖やビタミンCの摂取を通して、リラックスる効果も期待できるため心身ともにリフレッシュして集中力を高めることができます。
⑦ スポーツドリンク(水で薄めた版)
スポーツドリンクには、ブドウ糖が多く含まれています。
ブドウ糖とは、脳の疲労を取り除くことを期待することができます。
人間が健康に過ごすために必要な、「ミネラル」や「ビタミン」も含まれているためオレンジジュースと同様で心身ともにリフレッシュすることができます。
水で薄めずに飲んでも良いのですが、薄めることによって人間の体に吸収されやすくなります。
⑧ ペパーミントティー
ペパーミントとは、ハーブの一種とされています。
爽快感のあるミントの匂いが人気で様々な世代から人気を獲得しています。
面白い研究結果があって、2016年に英国心理学会で発表をされた、「英国ノーサンブリア大学グループ」が行なった研究によると、ペパーミントティーを飲んだ人たちの試験と認知機能試験の結果が飲んでいない人たちと比べて圧倒的に高かったということが明らかになりました。
ミントに含まれている「メントール」に覚醒作用が存在していて、飲むと集中力が高まって高いパフォーマンスを発揮することができるそうです。
⑨ 凍っている氷
飲み物ではないじゃないかと思われるかもしれませんが、溶けたら水ということで「凍っている氷」もオススメします。
冷たい氷を舐めることで、口の中に爽快感を感じられあなたが感じていた「眠気」や「怠さ」というものも取り除くことができます。
実際私の場合は、眠気を感じると氷を舐めて、眠気を飛ばしてから集中して作業に取り掛かったりしています。
⑩ バナナジュース
バナナには、皆さんが想像もしていないぐらいの栄養が詰まっています。
そのためバナナをミキサーにかけたりしてバナナジュースを作って集中力を高めたいときには、飲むことをオススメします。
これまで解説してきた通り、集中力を高めるには「水分補給」と「栄養補給」の2つがセットにならないと最高な集中力を発揮することは難しいです。
バナナには、その2つを補える能力が存在しています。
私は、毎朝バナナを食べてから会社に出勤するという毎日を過ごしています。
【集中力を高める飲み物】まとめ、仕事や勉強の効率を2倍に高めよう
本記事で紹介、解説した「集中力を高める飲み物」は、以下の通りです。
-
水(普通の水でOK)
-
コーヒー
-
お茶(緑茶)
-
エナジードリンク
-
プロテイン
-
オレンジジュース(100%)
-
スポーツドリンク(水で薄めたバージョン)
-
ペパーミントティー
-
凍っている氷
-
バナナジュース
記事の内容を要約すると、脳は水分補給を怠ると疲労しやすくなり、集中力が続かなくなってしまうそのため、少しずつ「小まめ」に水分補給をすることをオススメします。
「集中力を高めたい」と思っているあなたに少しでも参考になれば幸いです。
それじゃあ!またパンダより!