こんにちは、パンダです!(@yutoriseedaiii1)
『人生は長くてつまらない』
『人生が長いなぁ、もう苦痛だよ』
こんな風にもしあなたが感じている又は考えているということであれば、一度足を止めてみる必要があると言えます。
今のあなたは、『誰かのために生きている』、『好きじゃないことをして生活している』こういったことが当てはまるのではないでしょうか??
私も似たような経験をしています。
以前勤めていた会社で精神が擦れ切るような思いで働いていたことがあります。
当時は、この仕事をしなければ生きていけない。
と言う思いで仕事をしていました。
そうすると私は、いつからか人生は長くてつまらないものと思うようになっていました。
今のあなたは誰のために生きてますか?
自分のために生きてますか?
自分が好きなことをできてますか?
辛いことをして生きてませんか?
人生は長いように見えて実は非常に短いです。
今回は私が人生を長いと思った理由と、人生が実は短い理由について話します。
【人生は長い】と思った理由
今あなたは生きていて人生を長いと感じますか??
私はつい数ヶ月前まで人生は長くて辛いものと捉えていました。
しかし今私は人生は長いように見えて実は短いものと考えています。
人生は長いと思っていた理由については、以下の通りです。
- 嫌いな仕事をしていた
- 人柄や性格が苦手な人と密に付き合っていた
- 毎日を苦痛と感じて生活していた
- 休む間も無く働いていた
- 生き急いでいた
主に上記5つの理由で人生は辛くて長いものと考えていました。
それぞれ細かく解説します。
【人生は長い】嫌いな仕事をしていた
あなたは今自分が本当にやりたいことを仕事にしてますか??
やりたいことなんて無いからとりあえず働いているよ!という方もいらっしゃると思います。
そういった方は、仕事ではなく生活面を見直すことをオススメします。
仕事以外の時間であなたの心が踊る出来事を探しましょう。
私の場合は、自分が好きなことを仕事にせずに嫌いなことを仕事にしていました。
仕事の時間は、人生の大半を占めます。
1日8時間勤務で週5日とすると最低でも40時間を仕事に費やします。
月間では、160時間。
そこに残業や休日出勤が加わってくると200時間は簡単に超えます。
そんなとき嫌いな仕事をしていると非常に人生が長く感じてしまいました。
『今日も仕事か・・・。』
『やりたくないことを我慢してやらないと・・・。』
自分が嫌いなことに費やす時間が長くなっていると人生が長くつまらないものと考えてしまいます。
あなたにとって『好きなこととは?』を一度自問自答してみることはオススメです。
【人生は長い】人柄や性格が苦手な人と密に付き合っていた
仕事であなたが苦手と感じるタイプの人と長い時間を過ごしていませんか?
仕事以外でも私生活で定期的に自分が苦手と感じる人と付き合うことで、あなたの人生は消費されてしまい長くつまらないと感じる原因になってしまいます。
私の場合、つい最近まで仕事や仕事以外でも自分とはタイプが異なる方と付き合う時間が非常に長く早く『この時間が過ぎないかな・・』と思う日々を過ごしていました。
そうなってくると、人生はマイナスにしか進みません。
日々鬱のような症状を起こして無理をしながら生活をしていました。
大人であれば、嫌いな人とも上手くコミュニケーションを取っていくべきだ!と言われがちですが、ぶっちゃけあれは違います。
あなたの人生、あなたが過ごしやすい、本当に信頼できる人と付き合っていけば良いです。
もう苦手、嫌いな人のためにあなたの人生を消費するのは辞めましょう。
【人生は長い】毎日を苦痛と感じて生きていた
いわゆる、人生に『希望』が無いまま生きている状態です。
あなたが毎日生きている目的をはっきりと話せますか?
私の場合、希望が全く存在しない状態で毎日を過ごしていたため非常に毎日が苦痛でした。
生きることを苦痛と感じると人生は長くなってしまいます。
あなたが輝ける場所、もっと生きたいと思う出来事は何ですか??
どんな些細なことでもOKです。
あなたが一番輝ける場所はどこか考えてみましょう。
【人生は長い】休む間も無く働いていた
今あなたはONとOFFの切り替えをしっかりと行える環境ですか??
私は数ヶ月前までは、非常に劣悪な労働環境のもとで働いていました。
そういう生活が続くと、ネガティブな思考ばかりが働いてしまいONとOFFの切り替えができないまま曖昧な生活を過ごしていました。
長い時間ネガティブな思考のまま過ごすと、いつもの時間もとても長く感じます。
1日24時間のはずが、私は48時間過ごしているのではないかと錯覚するほどでした。
今あなたはゆっくりと人生について考える時間はありますか??
曖昧に生活してませんか??
一度ゆっくりと腰を据えて物事を考える時間を作ることをオススメします。
【人生は長い】生き急いでいた
あなたは自分の予定していた行動が1分でも、ズレてしまうとイライラしてませんか??
自分が好きではないことを優先して行動をしていると、どうしてもせかせかと急いで生きてしまいます。
『この電車に乗り遅れたら家に到着するのが30分後だ・・・』
『タクシーに乗れなかったら取引先に到着するのが遅れて怒られてしまう・・・』
生き急いでしまうと、人生に対して悲観的になってしまいます。
こんなにも頑張っているのに報われない人生は嫌だ。
誰かのために頑張っているのに褒められない。
そうなってくると今過ごしている人生の時間はつまらなく、また意味がない物と捉えがちです。
苦しくなる前に1日くらい何も予定を入れずに自由に過ごしてみてはいかがでしょうか?
きっと今見ている世界がガラッと変わります。
【人生は長い】他人に人生を消費されない生き方とは
日本を見ていると他人に人生を消費されて生きている人の数が圧倒的に多いです。
他人に人生を消費されたことで、先進国内では日本は『人生を諦める』という選択をする方も非常に多いです。
あなたの人生はあなたが主役です。
あなたが本当に輝けることに大切な時間を投資しましょう。
あなたが体調を崩したり、悩んでいても誰も助けようとしてくれません。
つまり自分でつまらない人生を面白くしていく必要があります。
悩みによって実行するべき行動は異なります。
私の場合は、『仕事』が原因で人生を長く辛いものと考えてましたので、今回転職という決断をとりました。
とは言っても・・・。仕事なんて辞められないしな・・・。という方はこちらの記事を合わせてご確認下さい。
一歩踏み出すだけでこれまで見ていた景色もガラッと変わります。
何気なく歩いていた道も、何気なく使っていたコンビニも、全て見るものが変わっていきます。
人生が辛く、悲しいものだと考えてしまっているあなたには、ぜひ一度自分の人生を変えるための行動を起こすことをオススメします。
【人生は長い】まとめ
いかがでしたでしょうか??
『人生は長い』と思っていても実は熱中しているものに出会うとガラッと意識が変わります。
自分が本当に好きなもので熱中できることに出会うと人生は短く感じます。
今の私は自分が熱中できることに出会うことができて、24時間では足らないぐらい短く感じています。
不思議ですよね。
これまで24時間が48時間ぐらい長く感じていた自分が24時間が足らなくて、朝がくることにワクワクしているんですよ。
今のあなたもきっと一歩踏み出すだけでガラッと人生の時間が変わります。
辛くて悩んでいるこの時間も行動を変えるだけで変わります。
一度自分の人生を見つめ直してみましょう。
それではまた!パンダより。